2016.6/01 
      medU-net 本日から医療系大学産学連携推進ネットワーク協議会〜の総会とシンポジウムに産学連携知的財産管理室室長として,山内先生と一緒に参加してきました。 
      
      
      東京医科歯科大学のM&Dタワーです。 
      
      
      診療・教育・研究〜すべてを求めない・・特化してもいい,さらに研究の中でも,業績追求と産学連携追求を分ける?? という姿勢を大学が持ってくれれば・・ 
      
      
      バックとピンバッジをもらいました。また,基調講演の香川大発のレアシュガーの試供品も!! 
      
      
      事務局長の飯田先生には7月にFD会で来学していただきます。 
      
      
      山内先生にスイーツを頂戴しました。いつも感謝です!!  
      
       
      ちょっと早めに御茶ノ水に到着して,医科歯科の隣の順天堂の裏手にある「東京都水道歴史館」へ 
      
      
      上水道は環境衛生の範囲でもあります。 
      
      
      フラッシュ撮影禁止でしたが・・なので,穏やかに少し撮らせていただきました。 
      
      
      水道は勿論ローマのアグリッパの造設したものは有名ですが,江戸でも,小石川浄水は家康の命とのこと・・相当早期です。 
      
      
      江戸は,最先端の近代都市だった筈! 
      
      
      さすがにここの水は美味しい!! 
      
      
      順路は2Fから・・・旧い水道の樋などを見て,1Fに降りると近代担っていきます。 
      
      
      水道週間ってことで・・・水を頂戴しました! そして外へ! 
      
      
      この公苑には,何度か訪れていますが・・・ 
      
      
      気持ちの良い昼間です。 
      
      
      ビオトープ的な場所も 
      
      
      そして薔薇の花壇 
      
      
      ランチタイムで休憩中の方も沢山 
      
      
      都会の中のよい空間です。 
      
      
      黄色い薔薇も(亡き父が大好きでした) 
      
      
      さて・・・花壇から他の場所の方へ・・ 
      
      
      涼しげな空間です。 
      
      
      神田上水の石塀・・・とか,あります。 
      
      
      すごく楽しめました。 
            |