2016.2/29 
      大学コンソーシアム岡山の会議で,ノートルダム清心女子大学にお邪魔して(AM)帰路に,倉敷市加須山のクルマ屋さんへ(私用でした)。予定より少し早く周辺に到着したので,2号線を挟んだ向かい側・・二日市の一王子神社です。 
      
      
      駐車場で,途中まで上がれた(っていうか,車はそちらへってことで)・・すぐに山門のところへ。 
      
      
      さて,立派な神社ですね。 
      
      
      【この一帯は吉備の穴海と称され、瀬戸内海が深く湾入した多島海域であった。穴海の遺跡は周辺至近に在り、現在の平地はほとんど海であった。 古く平安時代から信仰の山であった福山に福山寺が建立され、この寺の守護神として一王子神社は創祀された。
      神社入り口の説明板には五十猛命を「いそたけ」とふりがながある。玉野市広岡の五十猛神社も同じよみであり、 この神社からの勧請かもしれない。吉備と出雲とは行き来が多く、出雲の五十猛命は「いそたけ」とよまれる事が多いので、出雲系の五十猛命を勧請したのであろう。】とのことです。 
      
      
      拝殿〜本殿をぐるりと回りましょう。 
      
      
      そして,そこから石段を降りては昇り・・・ということで。 
      
      
      これは,和気清麻呂像かしら? 
      
      
      結構な高台ですね 
      
      
      そして,そこからの眺めはなんだかステキです。 
      
      
      元々は,吉備の穴海ですものね・・ 
      
      
      さて,クルマ屋さんに向かいましょう 
      
      
       
      帰路・・南側から・・大学です。 
        
      というのも,クルマ屋さん近辺のケーキ屋さん・・・初めてのところで,よってみたら,定休日・・なので,中庄駅南側の「more garden」さんで,中学生期末試験頑張れ土産です。 
      
      
       |