2016.2/17 
      川崎医大の窓口を担当していることで副会長を務めています「おかやま生体信号研究会」の幹事会と第25回例会です。 
      
      
      今回は岡大鹿田キャンパスの中央西日本メディカル・イノベーション2016のプログラムの一環で実施されています。 
      
      
      今回の世話人は岡先生,会長の則次先生のご挨拶の後に,老年学/GErontologyとものづくりに関連するテーマの講演です。 
      
      
      会場はJ-HALLです。ちょっと身につまされるけど興味深いですね。自転車は片山工業さんの「ウォーキング・バイシjクル」です!! 
          
      ステージ上で・・試乗デモでした(動画です)。 
        
      事前に・・幹事会で、お弁当(会費制)でした。則次会長は、この任期でもう6年、また、事務局を担当されていた高岩先生も徳島大学に教授でご赴任になりってことで、次年度から(5月の総会の後から)人事役員も少し変更になりそうです。 
            
      
       
      さて、今日は冬の青空・・岡大病院や鹿田キャンパス、そしてJunko-Fukunaga Hall の周辺も・・いい景色です(考えると、鹿田は久しぶりですね) 
      
      
      ずっと・・工事していますね、しかし。 
      
      
      そしていつも訪れる病棟横の花壇も・・少し、寂しい感じ? この季節ですしね・・ 
      
      
      でも、気持ちが和みます。 
      
      
      そうかと思うと結構、古い建物も現役です。 
      
      
      そこには柑橘系 
            
      今日の会場のJ-HALL周辺 
      
      
       
      実は昨年の互助会忘年会の抽選で・・今年も(その前も)白十字さんのケーキ券・・・使ってお土産にしました。 
              
      いいですね、これ!! 
        
       |