科目名【授業題目(基礎教育科目のみ)】   講義形態
衛生学・公衆衛生学 講義
学期・曜日・時限   他学科履修 必修/選択 単位数 時間数
春学期 : 金曜-2限 必修 2単位 30時間
担当者  
大槻 剛巳* , 西村 泰光* , 吉留 敬* , 松﨑 秀紀* , 李 順姫* , 武井 直子*
対象学科
[技術]健康体育(2年)
授業のねらい・到達目標  
衛生学・公衆衛生学は,人々の健康が自然・社会・文化的環境と強く関わっていることを理解し,人々の生涯にわたる健康に関する諸制度の整備と保健活動を組織的に推進するものであることを学習する。
授業内容  
人々の健康が自然・社会・文化的環境と強く関わっていることを理解するために,それぞれの状況がもたらす健康影響やその制御について,人々の生涯にわたる健康に関する諸制度の整備と保健活動を組織的に推進するものであることを理解するために,種々の制度や保健活動の実際を具体的にそれぞれの項目に分けて,授業をする。
授業計画  
[1]衛生学・公衆衛生学:総論
[2]健康と環境,疫学的方法
[3]健康の指標
[4]生活環境の保全:総論
[5]生活環境の保全:各論
[6]感染症
[7]医療の制度,地域保健活動
[8]母子保健・学校保健
[9]中毒学
[10]生活習慣病・難病
[11]食品保健・栄養
[12]健康教育とヘルスプロモーション,精神保健福祉
[13]産業保健:総論
[14]産業保健:各論
[15]まとめと最近の公衆衛生の話題

評価方法  
[定期試験] 100%
テキスト  
清水忠彦, 佐藤拓代『わかりやすい公衆衛生学』(ヌーヴェルヒロカワ)(2010)
参考書  
岸 玲子(編集), 大前 和幸(編集), 小泉 昭夫(編集), 古野 純典(編集)『NEW予防医学・公衆衛生学 (Nankodo’s essential wellーadvan)』(南江堂)(2012)
分子予防環境医学研究会『分子予防環境医学―生命科学研究の予防・環境医学への統合』(本の泉社)(2003)
厚生労働統計協会(編集)『厚生の指標 増刊 国民衛生の動向 2014/2015』(厚生労働統計協会)(2015)
準備学習等  
教科書に従って予習復習を心がける。
担当教員からのメッセージ  
人が健康であるとはどういうことかってことを,考えてみましょう!
オフィス・アワー
基本的に金曜の午後ならば学園内内線23752に居るとは思うが,学会・業務等での出張や会議なども多い。Eメール takemi@med.kawasaki-m.ac.jp であれば,学園内でなくてもほぼ連絡がつくので,メールで連絡を下さい。確実にレスします。