2015.12/18
日本衛生学会も参加している「社会医学系専門医の制度」に対する協議会のworking group-Bの会合でした。


ちょっと早めに東京に到着して,西早稲田界隈を「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」
都電「面影橋(ステキな名前)」駅の近く,西早稲田天祖神社がありました。
【大坂夏の陣後豊臣秀吉の遺臣小泉源兵衛らが江戸に逃れ、当時荒地だった源兵衛村付近を開墾し、源兵衛村を作った。小泉源兵衛は伊勢の内宮外宮に参籠して霊感を受け、1645年(正保2年)に当社を創建したとされる。】だそうです
銀杏が落ちています。
  
面影橋には都電荒川線が〜


甘泉園で「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」。
【元々当地は徳川御三卿の一つ・清水家の下屋敷があったところで、当公園は屋敷にあった回遊式の大名庭園であった。当地から湧き出ていた湧き水がお茶に適して評判であったことから、「甘泉園」と呼ばれていた。】だそうです。
名残惜しそうな紅葉も
初冬の枯れた感じも落ち着いた佇まいで,雪吊りも風情です。
小さいですけど・・・瀟洒な・・庭園
東京の大名庭園跡は,どこも楽しめます。
冬枯れた感じも,また,いいものです。
冬場は17時までの開園時間らしいですが・・・。
名残の紅葉でも気持ちが浮き立ちます。
日本庭園・・これくらいの規模がいいかも知れませんね。
芒もいい感じ
池も山も谷も設えてあります。
【明治時代には相馬子爵家の邸宅になったが、昭和13年に近隣にある早稲田大学の施設となった。戦後は東京都に売却されて都立公園となったが、1969年に新宿区の管轄となって現在に至る。】ですって
滝もあります。
いい風情です。
紅葉も鮮やか
お一人だけ通勤帰りの方かしら,通路で通り過ぎて行かれましたが,他には誰もいらっしゃらず
少しずつ暮れてきています。
ほぼ一周しましたね
さて,退園しましょう。
 

さて,その奥には水稲荷神社
こちらから入っていくと・・素晴らしい紅葉
圧倒される感じです〜見上げれば。
さて,正面にきました。
なかなか立派な神社です。
【旧称「冨塚稲荷」と命名されたが、元禄15年(1702年)に霊水が湧き出し、現社名の「水稲荷神社」と改名された。眼病のほか水商売および消防の神様として有名である。】だそうです。
立派な拝殿ですね。
境内社が並ぶところは,「戸塚」の地名となった「富塚古墳」でした。
【移築物ではあるこれは羨門か玄門だと思われるが、自然石で構成されており、これを見る限り、富塚古墳は6世紀台のものであったと思われる。周囲には元々富士塚に使用されていたと思われる溶岩が配置されている。】どなたかのブログの記載ですが,でも,古墳なんですね! 
東京って古墳は少ないのでは???
そうか,なかなか,都心でも興味深い出会いがありますね!
さて,裏手の境内社をめぐって・・・再び,表に・
先ほどの紅葉です。
圧倒されますね,やはり。
太田道灌だそうです。
さて,これで・・・新宿の方に向かいましょう!
   
早稲田通りまでの界隈は「茶屋町通り」というそうです。


途中の新宿イーストサイドスクエアのキラキラ
そして・・・会場の公衛ビルに到着です。
  

今日は18-20時予定の日本衛生学会の役職での会議@新宿,で,予定通り,20:30くらいまでになったので・・・かつ,明朝は大学で用事があるので「サンライズ」です。
いつもながらゆったり!
先ほど東京駅を出発!22:00発。岡山には6:27着予定です!!丸の内側のコンパートメントだったので,少しだけ車窓の様子を

いつもながらワクワクします。