2015.11/03〜04 
      毎年,日本公衆衛生学会の開催に合わせて,日本衛生学会の理事会です。 
      
      
      日本公衆衛生学会は会員ですが,総会には1回しか参加したこともなく・・・今回も日本衛生学会理事会にのみ,です。ただ,大槻は機関誌スピンオフ企画のeBookの件,学会賞専攻委員会の報告,社会医学系の専門医制度の進捗状況の報告,そして機関誌発行に関連する諸問題の解決とともに経費削減とOpen
      Access化の件・・等々,盛りだくさんに発表しないとならなかったですし,かつ,副理事長席ですし・・一応,それでも無事終了しました。 
      
       
      11/03に15:30-18:00で教育協議会,11/04は10-13時で理事会・・で,早めに中庄駅を出発して,可也,観光も楽しみました。このサイトは,それぞれ・・以外の・・Nagasaki
      Town の様子です。 
      
      
      会場が長崎ブリックホールって最寄駅JRは浦上駅・・荷物が多かったので,まずは近くにとっていた宿で,荷物を預かってもらって・・路面電車でグラバー園の方へ。築町で乗り換えです。綺麗な市民病院。松ヶ枝国際ターミナルにはすんごくでっかい客船! 
              
      路面電車で終点の「石橋」駅! ここは大浦川の上が駅・・また,前後は暗渠になってしまっています。 
      
      
      そこからグラバー・スカイロードっていう斜め向きのエレベーター! 一般市民の方も使用されているものです。 
      
      
      にゃんこがいっぱい! 
      
      
      景色も素晴らしい!!!!  さぁてグラバー園の第2ゲートへ! 
      
       
      グラバー園と大浦天主堂を見て・・・港の方へ・・ 
        
      あちこちに,この幟が・・そうですよね,世界遺産登録ですもの! 
      
      
      中には入りませんでしたが,ここにも歴史的建造物ですね。 
      
      
      ここから大浦海岸通り〜水辺の森公園など,長崎港沿いに・・ 
      
      
      こんなに港が街並みから近いのもステキです。 
      
      
      この散策は11/03・・・祝日で賑わっています。 
      
      
      黒い帆船! 
              
      大波止というあたりへ・・ 
      
      
      いろんな観光や歴史の話題が,濃縮されている感じです。 
      
      
      カステェ〜ラァ〜なら文明堂・・・の総本店! ここでお土産を購入しました(ほかのどこでも商品自体は売っているけど) 
            
      そこから中島川の石橋群の方へ・・途中の街歩きで・・法務合同庁舎にお龍さんの像! シーボルトの日本人妻になって・・・愛の証に紫陽花の学名をオタクサとしたのは,おたきさん・・から取ったのですが,そして二人の娘さんは楠本イネさんで,日本人女性で初めて産科医として西洋医学を学んだことで知られる方です。 
            
      長崎は医史学的にも深い街です。 
      
       
      石橋群を見終わって・・結局,諏訪神社の電停まで・・ 
          
      教育協議会の時間もあるので・・ここから路面電車で,浦上駅の手前の茂里町駅まで・・・ 
      
      
      修学旅行生が沢山いました!! 
          
      大波止では,再び,文明堂総本店! 
      
      
      桜町を経由する短縮路線が,今,動いていあいようで,築町→出島→大波止を回る大回りです。 
            
      
       
      教育協議会の後・・JR長崎駅まで・・でも,歩けました(*´∀`*) 
        
      三菱重工・長崎造船所前のモニュメント! 
          
      で,晩飯をどうしようか・・っていろいろウロウロした挙句・・・宿近くの,長崎大病院近くの・・浜口町って辺りのラーメンでした。でも,美味! |