2015.10/16-18 第77回日本血液学会に参加です。
10/17にポスター発表,で,17日のランチタイム,かつ,実は金沢入りに合わせて,日本衛生学会の小泉理事長(京都)と,稲寺編集委員長(富山)と,日本衛生学会関係の会合を金沢で設けることが急遽決まったので・・貸会議室を取って・・・10/17の昼間に会議を持ちました。
で,日本血液学会会場からランチタイムに合わせて,会議室まで「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」
金沢では,旧町名の案内の柱がいろんなところになりますが,これは日本血液学会会場のクラウンプラザANA金沢のところ
さて・・駅の西口側から出て,線路沿いに進みます。
平岡野神社!
【相武天皇の延暦20(西暦802)年に天台第4氏の座主泰範上人が勅命により北辺の鎮護として坂本の山王権現を勧請建立し、古来石川郡豊田郷の総社として国守武将の尊信が厚く、富樫氏が代々尊崇した。また、足利尊氏(一説には近江国の守護佐々木・京極氏)が息災延命武運長久を祈願して当社に奉納した愛染明王国絵塔婆は、現在、市文化財に指定され現存。古くは平岡山王宮又は山王社と称し、維新当時は日吉社と改称したが、明治6年平岡野社、更に明治7年6月に平岡野神社と改称。大正10年郷社となり神饌幣帛料が供進された。】だそうです。
そこから少し歩を進めると・・
醒ヶ井公園って小さな公園ですが,お花もきれいでした。
ここにも旧町名が・・
また別の町名!
そして,今回,金沢で宿が取れなくって福井泊だったのですが,17日の朝,始発の普通電車で金沢駅近く,煉瓦作りの建物群が見えていて・・そこを目指していました。
そう,ここは,「金沢市民芸術村」だったのです!
大和町広場って・・・大きな芝生広場も広がっています。
金沢は,確かに芸術の街でもありますよね!
木々も色付いていますし,秋です。
石の彫刻などなど・・・
そして,なるほど! 大和紡績の工場跡なのですね!
石作りの「意思の門」
音楽練習場とか,その他アート関係の展示室などをレンタルされているようです。
案内板!
さて,ぐるりと回りましょう!
好天の秋晴れの土曜日です・・家族連れなども・・
のどかな休日って感じです。
音楽練習場では,子どもたちのJAZZ演奏が聞こえていました。
煉瓦や木の建物などもアートっぽい!
アマチュアのグループでしょうけれど,石の彫刻の展示会をされていました。
講師の先生の作品はさすがに目を惹きましたよ!
入ってきたところには,移築された古民家が・・
そこでも,「くらしの布展」をされていました。
すごくいい感じ!
さて,会議終了後・・日本血液学会に戻る途中の「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」は,まず・・金沢市玉川図書館に附設の金沢近世史資料館で
・・・幕末の金沢について学びました。
心地よい風が流れる図書館の中庭です。
芸術感,満載です!
さて,そこから駅前の5施設で開催されている日本血液学会に戻る途中・・そういえば,NHKのブラタモリが金沢に訪れていた時に,金沢は用水の街だと!
上は大野庄用水【1590年頃につくられた、金沢で最も長い歴史をもつ用水です。お城の建築材料を運ぶためにも使われました。昭和の初めころまでは、水車が回っている風景が見られました。】
そして,鞍月用水【いつも多くの人でにぎわう香林坊を流れているこの用水は、1600年代の初め頃に、お城を囲む堀(ほり)としての役割も果たせるようにつくられました。】沿いに駅前まで。
途中のお寺さんも・・アート!
水門のところに辿り付きました。
都市水路にもなっている感じで,水門から先は,水が少ない!
なんか・・・本当にNHKブラタモリの世界です!!! 堪能しました! |