2015.10/02 
      さて会議等シリーズの二日目は,本郷三丁目なんですが・・御徒町近くの宿から・・「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」で不忍池 
      
      
      あら,駅伝発祥の地でもあるのですね! 
        
      時間があまりないので・・弁天堂の方は・・ 
      
      
      もう,何回目かですが・・周囲には,いろんないろんな塚や碑があります。 
      
      
      大黒天堂と弁天堂 
      
      
      琵琶の碑のようなものも・・魚塚,メガネ塚,鳥塚,暦塚・・・などなど・・・ 
      
      
      芭蕉の碑も(句碑ではないみたいですが) 
      
      
      別の小さな祠も・・ 
            
      スギの実はいい感じですね! 
                
      さぁて・・頑張って向かいましょう! 
      
      
      いつもながらの不忍池です! 
            
      今朝方まで雨で・・少しどんり 
              
      
       
      さて・・少し計算と道順ミスで・・かつ,こちらから登るのも・・本郷台地へ向けて昇り坂!到着,日本衛生学会の事務支局を担当してくださっている中西印刷の東京営業所・・そこで,AMとPMにそれぞれの会議です。 
            
      ランチは,この近辺が詳しい前日本衛生学会理事長の遠山先生の秘書さんの菊池さんに教えてもらったドマーニ イル レストさんで,とっても美味しいランチでした。12時過ぎると怒涛の混雑,それを見越して11:30には会議を終えて,向かったので余裕な感じで,ステキでした。 
      
      
       
      午後の会議が一時間半早く終了(ってか,相当の余裕で3時間を設けていたのですが),なので,予約より早いのぞみ・・・ラッキーなことに,東京駅のホームで,ドクターイエロー!【新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称である】 〜滅多にお目にかかれないので,見ると幸運って言われている!けど,僕は3回目! 
          
       |