22015.7/27 
      健康価値創造勉強会っていう,M教授の声かけ(?)の勉強会 
      28-29日と関東に来るついでに,参加だけしますよってしていたら,発表することになっちゃいました。 
        
      場所は順天堂大学の公衆衛生学の会議室を使わせていただいたのえdす。 
      
      
      御茶ノ水駅から神田川を眺めつつ・・ 
      
      
      東京医科歯科大学からの横並びで,順天堂医院〜そして順天堂大学ですものね! 
      
      
      公衆衛生学のあるのは,そこから2ブロックくらい西側,旧小学校の跡の建物を公衆衛生学・衛生学と,病後保育に使われているようです。 
      
       
      元町公園がありました。 
      
      
      【大正12年に関東大震災が発生した後、東京市は帝都復興計画の中で、大公園3箇所、小公園52箇所の震災復興公園の設置を計画しました。小公園は、地域住民の利用のほか、隣接する小学校の校庭の延長となる教材園及び、運動補助場として、さらに、災害時の避難場所とする目的で計画されました。元町公園は小公園の1つとして、昭和5年、旧元町小学校に隣接する敷地に開園しました。日頃は体操や縄跳びなどができる小さな広場があり、スダジイ・ケヤキ・イチョウ・スズカケノキ・アオギリなどの大きな木が公園を囲っています。これは、災害時に避難民を火の手から守る防火樹林として植栽されたものです。】だそうです。 
            
      元は本郷村だそうです。 
      
      
       
      お弁当を頂戴しました,終わると夕闇! 
          |