2014.12/10-12
日本免疫学会@京都国際会館です。
今回は,李・西村・大槻が発表しました。
西村・李は,12日,大槻は11日の発表でした。
大槻は所用で,10-11日に参加・・・10日は快晴です!
やっぱりこの建物はいい感じですよね!!
庭園っていうか,池の辺りをしばし散策!
茶室もありますよ!
敷地外に広がる宝ヶ池・・・では,散歩などの人々も・・・
ちょっとした旅行気分です。
昔は・・・大槻が血液をしていた頃・・・ここまで地下鉄が北大路までしかなかったので,そこから路線バスにするとかで,結構大変でした。
まぁ,今回も・・・2日目の朝,大槻も四条から地下鉄に乗ったのですが,本当にギュウギュウ詰めの満員電車でしたが・・
比叡山もよく見えています!
二日目は,雨でした・・・幽玄の世界?
さて,今回の「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」は・・・京都駅に降り立って比較的すぐの・・・渉成園です。
真宗大谷派の本山・真宗本廟(東本願寺)の飛地境内地ですね!
さすが京都ってことでもないですが,すごくいい感じです!!
【9世紀末に嵯峨天皇の第12子・源融が奥州・塩釜の風景を模して作庭した六条河原院の故地とされる。付近に今ものこる塩竈町や塩小路通などの地名は、その名残りという。寛永18年(1641年)、徳川家光から東本願寺に寄進される。承応2年(1653年)、石川丈山によって書院式の回遊庭園として作庭される。】だそうです。
なんていうか初冬の・・・枯れた感じが,またいいですね!
印月池周辺!
本当,よい庭園です。
【近世・近代を通じて門首の隠退所や外賓の接遇所として用いられるなど、東本願寺の飛地境内地として重要な機能を果たした。また、延宝6年(1678年)から宝暦4年(1754年)の間は、西隣に接して東本願寺の学寮(大谷大学の淵源)が置かれた。】です。
季節ごとで,味わいがあるのでしょうね!
風情っていうか,情緒っていうか・・・
日本庭園は,本当に,目を向けるごとに,ちがう風情が楽しめます!
【園内には、全敷地の6分の1を占める広大な印月池をはじめとする頼山陽撰の十三景が広がり、大書院の閬風亭や、漱枕居・縮遠亭・代笠席の3茶室、第二十一代嚴如(大谷光勝)[1]の持仏堂であった園林堂等、瀟洒な諸殿舎が点在する。殿舎内部には、石川丈山や狩野永納、棟方志功等の作品が残る。】だそうです。
詳しくは,訪れてみてください。
【庭園は作庭時の姿を残すが、安政5年(1858年)・元治元年(1864年)の2度の罹災により焼失する。現在の殿舎は、慶応元年(1865年)から明治初期までに再建されたもの。】なのです。
少し,向こうのマンションが気になりますが・・(*´∀`*)
観光の方も,それほど多くはないですし・・・。
【年間を通じて一般に公開されており、東本願寺で行われる諸行事等の際には、種々の催しの会場として用いられている。「参観協力寄付金」として、500円以上の懇志を募る。志納した参観者には、『渉成園ガイドブック』が贈呈される。】なんですよ,確かに,ガイドブック・・・これがとってもステキ・・・頂戴しました。
それぞれの由緒は・・訪れてガイドブックでご参照くださいね・・(^O^)
茶室も相当に多いです!
気持ちが落ち着きます。
地図で見ていて,実は,前から入ってみたいって思っていたのです。
終わりに近い,紅葉もまた,味わいがあります。
回棹廊の方へ向かいます。
晩秋というか,初冬というか・・・枯れていく色合いが素晴らしい!
どっぷり浸りましょう!
切り取る景色もキリがないですね!!
大槻の中でも,なんか好きな庭園になっちゃいました!
句碑なども・・
そして・・・名残の紅葉です!
ここだけは,まだ秋も盛りの印象ですね。
染まるようです・・。
ワンダフルです。
陽射しに透き通って・・それがまたいい色合い!
水面に映るのもステキです。
さて・・・おそらく披露宴とかで紹介するお写真の事前撮影でしょうか・・・
いいですね。お幸せに。
まだ,巡っていきましょう!
だいぶ・・・回ってきましたけれど・・・
まだまだ・・ステキな情景が続きます。
今日は,陽射しも素晴らしい!
傍花閣です。
さて・・・少し広場の方へ・・・
ほぼ一周しましたでしょうか・・。
こちらはこちらで・・木の実などにも季節が・・
古都ですものね。
こちらにも茶室!
そして回りそびれていたっていうか・・・西側の建物が多い辺りを・・
屋内にも・・・ガイドブックによると,貴重な文化財があるそうです。
堪能しました。
さて・・・そろそろ・・・学会に行かなければ・・・
入園の通路にも・・季節が・・
よかったです・・またちがう季節に来てみます!
本当に・・
さて,今回の宿舎は,四条烏丸から少しだけ西に行った辺りの10月にオープンしたところで,きれいしホスピタリティもいいし,かつ,高額でもなく,満足しました。
さて,12/10の夜は・・・鴨川辺り・・・
しばし散策・・
18時すぎですが・・もう真っ暗
木屋町筋です・・
実は・・鳥初鴨川さんで・・・
日本衛生学会でお世話になっています・・特に,理事・編集委員長として・・・中西印刷の担当の方々(beautiful ladies)とプチ編集委員会です。
すごくあったまって,美味しい・・鳥鍋!!!! 最高でした。
記念写真です。
今回は,ほとんどの教室員も参加するので・・生八つ橋ではなく・・・
こんなのをお土産してみました。
|