厚生労働省 労災疾病臨床研究事業「石綿関連疾患に係る諸外国の労災補償制度及び石綿関連疾患の診断技術に関する研究」
胸膜中皮腫の的確な診断方法に関する研究ー鑑別診断方法と症例収集ー(代表:岸本卓巳ー岡山労災病院)
平成26-28年度 に,分担研究者として入れていただいて・・・最初の班会議が,川崎市のソリッドスクエアーで行われました。
    
今日はよい青空です。

JRの川崎駅に降りたのは初めてでした。
会議終了時には・・だいぶ,暮れていました。

会議では,お菓子が・・わぁ〜〜い

そして,地上階には・・クリスマスツリー
 

上り新幹線からの富士山です!!
新幹線の窓か,カメラのレンズか・・ちょっと,汚れていたみたい・・・
でも,今日も・・・よい富士山を見ることができました。
比較的,冬の上京で綺麗かな? 。。今日は,浜名湖の辺りからも綺麗に見えていました。

さて,会議の前に・・・多摩川河畔を「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」
雲ひとつ無い・・・ので,水面も・・真っ青!きれいです。
鳥たちも・・
しばらく,歩いてみましょう!

穏やかな冬の陽射し!
のんびりしますね!
向かいは東京ですが・・・ここでこの川は結構カーブしています!
川崎ってなんか工場地帯ってイメージですが・・・。
水量の指標なども立っていますし・・・最近できた下水道の樋管も・・・
    
環境衛生・・・ですね!
さて,土手に戻って・・・

河畔のマンション群の奥には・・市営団地が広がっています。
府中街道なんですね・・川崎駅付近と所沢駅付近を結ぶ道路の通称。江戸時代に整備された街道である---だそうです!

緑道公園がありました・・・
たぶん,地元の方が手入れされている花壇と・・・・道路沿いに木々が・・
晩秋です!
寒くなってきましたものね!
親子連れや・・・鳩に餌をやる人・・・
のんびりした昼下がりです。
出張のついでに・・こういった時間もいいなぁ・・・。
    
冬近くでも・・・花々もありますし。

駅前の巨大な商業施設の裏手に・・・昔ながらの商店街

その近くの円真寺さん・・・・冬咲の桜かな・・・
    
和みます!

そして,女體(躰)神社さん
【女躰神社 御由緒より:神社創立の年代は不詳なれど、口碑の伝うる処によれば、永禄年間より女躰権現を称えられ、南河原村真言宗宝蔵院が別当職でありました。当村は、武蔵国荏原郡八幡塚の農民が移住し、開墾に従事し、民家次第に増加したのであります。 この地は、多摩川の南側にありましたので、南河原村と名づけられたとのことであります。地形多摩川の辺りのため、降雨のたびごとに多摩川の土砂堆積し、田畑への冠水甚だしく洪水のつど流域が変化し、常に大きなる災害を蒙り、遂に農耕が不可能な状態になりました時、一人の女丈夫水中に身を投じ、一身を犠牲に供せられし。その真心によりその後は大きなる災害もなく、住民漸く安堵し、農耕に励むことが出来る様になりました。これも女丈夫の偉大なる御徳のおかげと敬慕し、その偉業を称え又後世に伝えるため、多摩川辺りの俗称「ニコニコ松」の下に一祠を建立してその御霊をお祀りしました。その後、現在の位置に鎮め奉る。】だそうです。
幼稚園も併設されているようでした。
さて・・・・会議へ
   

夕食は新幹線

カツ弁当です!

そしてお土産