2014.8.04. 
      直江津発で東京へ! 
      今日は,国立情報学研究所のセミナーで,open access journal について 
      日本衛生学会の編集委員長として拝聴します。 
      _thumb.JPG)  
      ただ,今回は図書館とか施設の事務方中心の話題だったでしょうか・・・ 
      
      
      一ツ橋の日本学術センター内です。 
      
      
      12Fでのセミナーで,四方にいろんなもの(武道館とか)も見えました! 
      
       
      東京着!!! 上越新幹線からおりました。 
              _thumb.JPG)  
      お濠端を・・徒歩します。 
      
      
      これまで何度か歩いたコースですね! 
      
      
      暑い日でした。 
      
      
      白鳥も暑そう・・・・。 
      
      
      おお,和気清麻呂公の象が見えてきましたよ! 
                _thumb.JPG)  
      岡山県(っていうか備前ですが)の出身者!! 
      
      
      震災銀杏は・・・勿論,大正の関東大震災を生き延びた銀杏! 
              _thumb.JPG)  
      
       
      さて,セミナー終了で,長い旅も帰路の「のぞみ」 
      _thumb.jpg)  
      多摩川を超えます。 
      
      
      この方向(下りののぞみから)の富士は滅多にみません(普段はもう真っ暗だし)。 
            _thumb.JPG)  
      さて,今回の8/02-04では・・乗車券は大学の最寄駅,中庄から「山陽・岡山・新幹線・米原・北陸・信越・犀潟・ほくほく・六日町・上越・越後湯沢・新幹線・米原・新幹線・岡山・山陽」って記載で・・・2枚連続の乗車券でした!!! 〜 当初,往路を最終の米原乗り換えで取ってしまったので・・・変更も,米原〜金沢分で変更にしたので・・・。新大阪からサンダーバードが時間は短かったかな? でも,OK。沢山の路線を経由しました。「ほくほく」線も乗ったんだ!! 
      _thumb.jpg)  |