水道水に関する説明として正しいものはどれか。
a. ジェオスミンの発癌性が問題となっている。
b. クリプトスポリジウムの除去には膜濾過処理が有効である。
c. 大腸菌の基準値は「100個/ml以下」である。
d. トリハロメタンはカビ臭の原因物質である。
e. 水質汚濁法により水質基準が規定されている。
下水処理に関する説明として正しいものはどれか。
a. 日本における下水道普及率は高く95%以上である。
b. 分流式下水道では未処理下水の一部放流が問題となる。
c. リンや窒素の除去には高度処理施設(3次処理)が必要である。
d. 散水濾床法が現在最も広く用いられている。
e. 合併処理浄化槽は高低の多い日本では不向きである。
職業性疾病患者における写真の症状の原因として正しいものはどれか。
a. 暑熱ストレス
b. 放射線曝露
c. VDT作業
d. 高気圧環境
e. 局所振動
騒音性難聴の聴力低下(A→C)の特徴を示すグラフ(模式図)として正しいものはどれか。
a. 1
b. 2
c. 3
d. 4
e. 5
じん肺、アスベスト、悪性中皮腫に関連する説明として正しいものを選べ。
a. 胸膜プラークはじん肺患者に広く確認される所見である。
b. 綿の塵埃曝露はじん肺を引き起こす。
c. じん肺法施行規則では肺結核をじん肺の合併症と認めている。
d. 悪性中皮腫は腹膜中皮腫の割合が最も多い。
e. 石綿健康被害救済法は石綿の職業曝露者を対象とした法律である。
粉塵作業従事労働者のじん肺健康診断結果が以下の様な所見のとき、じん肺法による管理区分として正しいものを選べ。
【胸部X線写真分類:第1型, 著しい呼吸機能障害:有】
a. 管理4
b. 管理2
c. 管理3(イ)
d. 管理3(ロ)
e. 管理1
カに媒介される感染症はどれか。2つ選べ。
a. ライム病
b. 日本脳炎
c. レジオネラ肺炎
d. デング熱
e. 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
定期予防接種の対象でない疾患はどれか。
a. B型肝炎
b. 水痘
c. 肺炎球菌感染症
d. 麻疹
e. 結核
感染症法に基づく届出について正しいのはどれか。
a. 全数把握の感染症は都道府県知事に直接届出る
b. 定点把握の感染症は診断後ただちに報告する
c. 潜在性結核感染症は届出る必要はない
d. 新型インフルエンザ等感染症は診断後7日以内に報告する
e. 5類以外の全数把握の感染症については、患者の氏名の届出が必要である
日本における感染症の発生動向および対応について(2014年11月13日13時時点で)正しいのはどれか。
a. HIVの感染経路は異性間の性的接触が最も多い
b. 高病原性鳥インフルエンザは流行したことがある
c. 男性の性感染症は淋菌感染症が最も多い
d. 結核の罹患率は増加している
e. エボラ出血熱患者の報告例はない
栃木県のWEBであるが地球温暖化について提示してある。 A (図中に4箇所ある)について正しいのはどれか。
a. 一酸化炭素
b. PCB
c. 二酸化炭素
d. ダイオキシン
e. PM2.5
日本皮膚科学会の公式WEBからの抜粋である。
【皮膚科Q&A】の「日焼け」についての項目の一部である。【UVBは波長280-320nm、UVAは320-400nmです。波長が短いほど生物に対する影響が強いのですが、波長が長いほど皮膚の深くに入りこむという性質もあります(図A)。
日焼けを起こす力で比べると、UVBはUVAの600-1000倍強いといわれています。しかし、UVAは日光に大量に含まれていますので、海水浴などで真っ赤に日焼けした場合(サンバーン)、その責任割合はUVBが7-8割、UVAが2-3割と見積もられています。シミ、しわ、皮膚癌などの慢性皮膚障害(光老化)についても圧倒的にUVBの影響が強いのですが、UVAも皮膚の深く、真皮にまで到達するという点でUVAの作用も無視できません。UVB、とUVAの一番大きな違いは、UVBは細胞の核内にあるDNAに直接吸収されてDNAに傷をつけてしまいます(図B)。】
さて,地球環境の問題として,この記載にもっとも関連が深いのはどれか。
a. PM2.5
b. 森林の減少
c. 砂漠化
d. 酸性雨
e. オゾン層破壊
公害についての表である。正しい組み合わせはどれか。
a. A:硫黄酸化物,B:四日市喘息
b. A:二酸化窒素,B:マラリア
c. E:カドミウム,F:農薬
d. D:富山県,F:ベリリウム
e. C:カドミウム,E:ヒ素
図は光化学スモッグの発生機序を示す。図のAとBとして正しいのはどれか。
a. A:スチレン,B:PAN
b. A:オゾン,B:PAN
c. A:オゾン,B:PCB
d. A:ベンゼン,B:PAN
e. A:オゾン,B:ダイオキシン
バイオハザードマークを示す。注射針はどのマーク?
a. A
b. B
c. C
d. D
e. E
ダイオキシン類の図を示す。正しいのはどれか。
a. ダイオキシン類対策特別措置法にて法規制されている。
b. ダイオキシン類は図左上のPCCDのみを示す用語である。
c. 尿中への排泄が多い。
d. 経気道摂取が最多である。
e. 肝代謝のため胆道から糞便へと排出される。
放射線障害を図示する。正しい組み合わせはどれか。
a. A:確定的影響,B:晩発障害
b. A:確定的影響,B:中期障害
c. C:白内障,D:相対的影響
d. B:晩発影響,D:分子生物学的影響
e. C:胎児の障害(奇形),D:統計学的影響
図の物質は建築基準法によって法定基準が定められている。そして,住宅健在や家具から発生する物質として,眼球結膜・微粘膜・咽頭への刺激症状,粘膜・皮膚の感想,掻痒感,頭痛,嘔気,めまいなどの非特異的過敏症を生じる。物質は何か。
a. パラクロロベンゼン
b. トルエン
c. ホルムアルデヒド
d. エチルベンゼン
e. キシレン
図には種々の作業現場で用いるものを示している。産業保健の中で,これらの使用の概念はどれか。
a. 健康相談
b. 作業管理
c. 特殊健診
d. 健康管理
e. 作業環境管理
図は,TVドラマ「ブラック・プレジデント」で壇蜜さんが演じた産業医である。実際のこのドラマの企業は従業員数100人であり,有害業務には50人が従事していた(と仮定する)。この場合の壇蜜さん演じる産業医は以下のどの範疇に当てはまるか。
a. 従業員数より2人以上の専任産業医のうちの1人である。
b. 有害業務従事人数より専属の産業医である。
c. 職場人数より,実際は地域産業保健センターのサービスのみで十分なので実際には不要である。
d. 常勤である必要はないが,三ヶ月に1回以上の職場巡視は義務となる。
e. 嘱託の産業医である。
労働災害を表す指標を表にしめす。正しいのはどれか。
a. Cは度数率で,死亡の場合には,損失日数を換算する。
b. Bは度数率で,労働者数を分母として考える。
c. Aは件数率で,労働時間の長短も考慮されている。
d. Aは強度率で,千人率とも言う。
e. Cは強度率で,災害の程度がわかる。
業務上疾病発生状況を図にしめす。正しいのはどれか。
a. A:倦怠感,B:易疲労感
b. A:負傷に起因する疾病,B:頭部外傷
c. A:作業態様による疾病,B:災害性腰痛
d. A:感染症,B:災害性四肢損傷
e. A:負傷に起因する疾病,B:災害性腰痛
図は減圧症をダイバーに教える勉強会の図である。上図の気泡はどれか?
a. 酸素
b. 一酸化炭素
c. オゾン
d. 二酸化炭素
e. 窒素
血中鉛と症状や検査項目の表を示す。A~Dとして正しいのはどれか。
a. A:低下,B:低下,C:低下,D:上昇
b. A:低下,B:低下,C:上昇,D:上昇
c. A:低下,B:上昇,C:上昇,D:上昇
d. A:低下,B:低下,C:低下,D:低下
e. A:上昇,B:上昇,C:上昇,D:上昇
|