2013.11.15. 
      毎年,呼んでいただいてありがとうございます。 
      高知大学医学部環境医学 菅沼教授の中毒学の授業で,特別講師を務めさせていただきました。 
      
      
      2時限目(10:30〜12:00)の授業で・・・朝7時くらいまで小雨模様だったので・・まだ,少し曇りがち 
      
      
      そうですね,今年,ご逝去されましたが・・高知は「やなせたかし」さん! アンパンマンです! 
      
      
      こんな鳥が・・・名前は不明・・・ 
      
      
      園芸部の花壇で,晩秋ですが,花々も楽しめます。 
      
      
      ヒポクラテスの木・・・とは,毎年一回お出会いしますね! 
          
      演題募集に合わせて送付した,来年主催する第84回日本衛生学会学術総会のポスターも掲示していただいていました。 
      
      
      授業が終了したら・・・青空が覗いていました!! 
            
      
       
      2013.11.14.夜になってから,高速バス(龍馬エキスプレス)で移動! 
        
      ↑ 岡山から瀬戸大橋を抜けるくらいまでの動画です。 
                
      
      到着したはりまや橋バスセンター・・・ヒロスエが待っていてくれています!! 
      
        
          
              | 
            ホテルははりまや橋から東へ少し・・・格安でしたが,とってもきれいないいホテルでした・・・。 | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
        
       
      朝,近くを「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」・・・・横堀公園です。 
      
      
      まだ,夜の雨が少し残っていて・・・小雨模様! 
      
      
      晩秋の公園は,どこか寂しげですよね! 
      
      
      それでもいくつかの彩も・・・ 
      
      
      武市半平太の道場の跡地のそばだそうです。 
      
      
      城下町の真っ只中の場所のようです。 
      
      
      さて・・・もう少し時間もあるので,「はりまや橋公園」の方へ〜〜 
      
      
      この辺りは,結局,来るたびに散策している感じですが〜〜 
      
      
      小雨模様も,また乙なもの・・・ 
      
      
      地下通路があるので,そこで東側から西側へ・・ 
      
      
      赤い欄干のが有名ですよね! 
      
      
      まだ,早かったのか,通勤の人たちも少なくって・・・・ 
      
      
      雰囲気はちょっと寂しげでした・・・小雨のせいかな? 
                
      ペギー葉山さんの「南国土佐をあとにして」ってもう知っている世代は少ないかも? 
      
      
      木々もつぼみなど・・・ 
              
      交流館と・・バスターミナルの幟!「高知家」はヒロスエのPVで有名になりましたよね! 
          
      
       
      さて,講義終了にて・・再び,市街へ・・・瓢箪公園です。 
      
      
      冬の公園は,ちょっと寂しげ 
      
      
      JRの北側です。 
              
      愛宕町商店街の方に向かいます。  
      
      というのも・・・麺屋こぶし さん! 
          
      「麺屋こぶし さん@高知の おじゃこのあえそば(温)、固めの麺が おじゃこに至適にステキ。去年は旧店舗で頂きました〜というのも、ここの店長さんの奥さんは、今日
      授業をさせてもらった高知大学環境医学教室の特別研究員さん 
      満席でした〜常連さんかな、お客さんと店長さんの会話に奥さんの名前が出てきて〜今日は名古屋に出張って〜」なのです! 
      
      
      そして,高知駅!アンパンマン列車が! 市電も!! やなせたかし氏・・先ごろ,ご逝去されました。 
                
      市電にもアンパンマン!! 
        
      教室へのお土産はリクエストにより,南風サンド 
            
          
      
      自宅には・・・45cmの高知県限定販売! 
        
      
       
      さて,帰路の龍馬エキスプレスの車窓です。 
      
      
      観音寺市の燧灘! 
      
      
      讃岐には溜池がいっぱい! 
      
      
      瀬戸大橋 
        
      最初の方の動画です。 
      
      
      夕日が眩しい! 
      
      
      多島美です! 
      
      
      下津井がみえてきて・・・ 
      
      
      さて,岡山県! 岡山学院大学の辺りから,中庄周辺へ・・最後,中庄駅! 
                
       |