2013.10.07. 
      今年度後期の吉備創生カレッジ・・・川崎医科大学提供科目は「iPS」 
      小児外科の吉田先生,眼科の鎌尾先生・・お二人の実際にiPSで実験されてらっしゃる先生に講師をお願いしていますが,大槻は前座で,総論を! 
            
      先生方のご都合で,夜の時間枠です。 
      
      
      そしていつもの山陽新聞社ビル! 
      
      
      始める頃には,もう宵闇・・終了時には真っ暗です。 
          
      
       
      ちなみに先週からリハビリ学院の講義(公衆衛生学 うちの教室担当)が始まって,第1回には西村先生に講義を担当してもらいました。大槻は今日から 
              
      北館棟です。 
              
      昼間は,台風の影響もあってか,10月とは思えない暑さ! 外は青空! 
      
       
      吉備創生カレッジに向かうとき,「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」は吉備津神社 
      
      
      勿論,何回も参拝していますが〜〜 
      
      
      急な石段です。 
      
      
      歴史を感じさせる北隋神門の屋根 
      
      
      夕暮れで参拝客も2組くらい・・ひっそりとしていました。 
      
      
      禰宜の,というのか,神官の方々もなんとなく後片付け風・・ 
      
      
      大学からも近いですね。本当に「ちょっと寄り道」です。 
      
      
      夕陽に照らされた屋根が神々しい 
      
      
      この所,なんていうのか,正面〜北隋神門からお参りすることが少なかったので・・ 
      
      
      今日も一童社の方には行かなかったけど。 
      
      
      回廊の方に向かうのが南隋神門だそうです。 
      
      
      吉備路に夕陽が沈んで行きます。 
          
      
       
      帰りのお土産は・・山陽新聞本社ビルのところのIWAHANAさんの和モンブラン・・栗のは売り切れでした。 
            |