2013.7.18. 
      所用ありて・・まずは,倉敷市の玉島支所へ 
      
      
      その後,少し雲は広がりましたが,朝は夏空いっぱい! 
          
      ちょっと歩いて,これは新しい・・市民交流センター!! 美しい! 
                
      そこここにいろんな歴史があるものですね! 
          
      この奥で・・・期日前投票所があります・・・参議院選挙は今度の日曜! 
      
       
      さて,そこから玉島乙島・・水留の常夜燈のところに行きました。水溜って・・昔はここは当然,島だったので,ここで,溜めていたってことでしょうか? 
            
      ちょっと時間があったので,少し散策! 
                
      火の見櫓のところに,案内板があって・・・徒歩7分を信じて,汗まみれで山を昇ってみました。 
      
      
      三實荒神社です。 
            
      そして,井戸がありました。 
                
      さらに・・・こんな中を進んで行きます 
          
      稲荷神社らしいです・・・ 
      
      
      別の祠も・・ 
        
      この辺りで・・・最初の地図の記憶も薄れて・・中腹沿いに行くと・・これまた別の祠 
          
      あら,これは違う・・・・電波塔のところの筈・・って行きましたが・・ほとんど,道なき道!! これは無理・・かつ,時間が迫ってきていたので,戻りました! 残念!!! 
        
      お地蔵さんもありました。 
                
      丁度,火の見櫓に一番近いおうちは,広い構えで,白壁の蔵もあり・・きっと,島だった頃の網元か,あるいは,干拓後は庄屋さんか・・って感じでした。 
          
      さぁさぁ・・・お仕事,お仕事! |