2013.7.04. 
      大学コンソーシアム岡山の行っています吉備創生カレッジの大槻担当H25年度前期分「国民衛生の動向からみた諸問題」の3回目/最終回です。 
          _thumb.JPG)  
      今日は,食中毒や食品保健について講義をしました。 
      
      
      到着する頃までは,本当に小雨だったのですが,また,降りだしてきました。 
            
      今回は,タイトルも固いし,夜の時間帯だしってことで,受講生さんは少なかったのですが,でも,いつも大槻提供科目にご参加いただいている方々ばかりで,アットホームな科目になりました。そして,おひとりが,最終回ってことででしょうか,なんと,手作りのケーキを下さいました。 
          
      本当に感謝です。帰宅後,頂戴しましたが,とっても美味しかったです。ありがとうございました。今年度の後半は,川崎医科大学からは「iPS細胞」について,お二人,実際に学内でiPSの実験に携われてらっしゃる先生に講師をお願いしていて・・でも,3回連続なので,一回は,大槻が再生医療全般の話をすることにしています・・・。また,お時間のご都合がつきましたら,是非,ご参加ください。 
      
       
      「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」は,山陽新本社ビルからの西川緑道公園! 
                
      水嵩が多いですね!このところ,豪雨続きです。戦災の名残の「田町橋」 
      
      
      この辺りから,上流に向けては,彫刻が沢山並んでいます。 
      
      
      人物像が多いですね! 
      
      
      ちょっと傘が要るなぁ・・ってくらいの降りになってきました。 
      
      
      ナンキンハゼ・・ 
      
      
      そして,下石井公園まで・・ 
      
      
      ここにも彫刻がありました。 
      
      
      雨にも負けず? がきんちょたちが遊んでいます。 
          
      さて,戻りましょう! 
      
      
      クチナシでしょうね。 
                
      水量が多くって,石段の下の方は水没! です・・・さぁ,講義,講義!! 
      
       
      丁度,遺伝子治療学会が開催されていて,昔,川崎医科大学衛生学にいてくれた三浦先生が,来岡です。 
              
      明日からの学会で名古屋に向かう西村先生と,三浦先生が19時から・・そして,僕は20:30くらいに合流・・西村先生は,名古屋行きの最終ののぞみへ・・早退・・みたいな流れでしたが,旧交を深める! って感じでした! 
        
      それに,お土産まで。三浦先生,ありがとう。更に,遺伝子治療学会は,現在早稲田の浅野先生が立ち上げられた学会で,よくよく聞いてみると,事務局は中野女史! 大槻が,医科研に居た頃に,浅野先生の秘書さんでした!!!三浦先生,よろしくお伝えください。 |