2013.5.01. 
      昨年も務めさせていただきましたが,水島公民館の水島寿大学で講師をさせていただきました。 
        
      去年は,本当に雑談で終わったので・・今年はちゃんと・・「水島公民館で展開されてらっしゃる65歳以上の方が対象の「水島寿大学」で「高齢者の健康を考える」と題して90分弱の講演をさせていただきました。皆さん,非常にご熱心にお聞きくださってありがとうございました。自己紹介から初めて,遺伝子多型と疾病の概説,うちの研究室で展開したリハビリテーションの効果と遺伝子多型の紹介。そして,ガンの予防の話などをさせていただきました。」でした。 
      
      
      花壇も綺麗に・・春です。 
      
      
      気持ちの良い五月の風です。「5月に入って・・爽やかな青空・・・僕の講演より外で風に吹かれている方が,健康にはいいかも??」ですが・・・トホホ 
      
      
      水島公民館前の八軒川(中に敷居があるのでは,昔左手側は工場排水,そして右側は農業用水だったのです)----お花を丹精に植えてらっしゃいます。 
        
      
       
      さて,事情もあって・・・山陽自動車道を西側から公民館へ・・・道口PAです。 
      
      
      躑躅も綺麗! 
            
      
       
      そして,高梁川・・R2の高梁川大橋と,旧R2の霞橋の間の河川敷です。 
      
      
      菜の花などなど・・・ 
      
      
      丁度,5月になって・・・青空もとっても爽やかです。 
                
      さて・・・それでも,結構,早く到着ですが・・あは,郵便局にも用事があるし,早く行っちゃいましょう! 
                
       |