2013.3.24-26で第83回日本衛生学会@金沢 そして日程の都合で,移動は23-27日。ここでは,26日と27日の「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」です。
金沢の角々に,いろんな像やオブジェ! さらに「まちのり」チャリはサービスいいですね! さらに,この旧町名の石柱もステキです。
そして,昨日の夜,「東惣構」の案内板を写真しましたが,今日見つけたのは,「西惣構」です。

さて,昨日は,金沢城公園を横切って,会場に向かいましたが,今日は,一本,西南を・・・で,尾山神社!
あぁ,この変わった山門は,尾崎神社だったのですね!
いや,どうみても,ユニークな山門です。
ここだけでちょっと感動!
    
そして,梅がまだまだ,十分に満開!
御朱印を頂戴しました。

「利家とまつ」がお祭神とのことで・・金沢の本家本元って感じですよね!
いい風情です。
まだまだ梅が盛で,それはそれで善しです!
前田利家ゆかりの碑や像も多いのです。
これもすごいですね!
「まつ」の碑があり・・・庭園っていうか,も,設えてあります。
そして,そこには,ホトトギスの「稲畑汀子」先生,「稲畑廣太郎」先生の句碑! まさにこの日,次期会長講演では,父の逝去に関連する遺句集での,お二人の先生の名前を入れたスライドもありました。
 
残念,手前の稲畑汀子先生の句碑は・・うまく撮れていませんでした。
神社っていうか・・・庭園ですね!
【前田利家公薨去後、英霊奉祀の企てありしも憚る所あり、越中国射水郡守山海老坂烏帽子峰鎮座の八幡大神を遷座すると揚言し、公の英霊を卯辰山麓に祀り卯辰八幡社と称す。明治維新後藩士及加越能三州の人士相計り明治5年出願。翌6年許可と同時に尾山神社と改称郷社に列格、同年現今の社地に遷座。翌7年県社に昇格。明治10年聖上北陸御巡幸金沢に御駐輦に際し、御幣物奉納爾後数回御幣帛下賜。明治35年別格官幣社に昇格。尚、重文神門は明治8年和漢洋混用の特殊の建築物として異彩を放つ。神苑、金沢市指定文化財。泉山築山を設け、池泉廻遊の様式にて、楽器に型どり、写実的表現の妙をつくしている。重文、朱塗雲龍文蒔絵大小、桃山時代の作風を示している。】ですもの!
会場へと急く気持ちが静まります。
元々,やはり大名屋敷の庭園だったそうな・・・
さて,東門の方へ・・・向かいましょうか〜〜
摂社「金谷神社」・・こちらは二代目以降が祀られているそうです。
ふと気づくと・・・結構,時間がたっていて・・・学会での朝の時間があるので,ちょっと急ぎましょう!
東神門も。。。元々,二の丸の門らしい・・・

さて,そこから南向きに大回りで・・・会場の鶴間キャンパスへ・・・
この濠は,相当に大きいです。
空も青空が広がって・・・この辺りは,広い緑地があります・・・しばらく行くと・・美術館や歴史博物館・・・レンガの建物は陸軍の倉庫だったらしい〜〜
空の色も相まって・・・景色が一変した印象!
ゆっくり時間をかけて,回ってみたい街ですね!
車だと,数時間かなぁ???

そして,学会へ・・
     
医学部は「旧土取場」だそうです。

さて,次期会長講演も無事に終え・・・学会も終了,今日は,城戸会長のご配慮の食事会に参加させていただきます・・・さて,荷物を引きずって・・・戻ろう!
     
椿原天満宮の坂・・・天神坂です。
懇親会のKKRホテルの横のお濠を抜けて行きます。
二日目に入れなかった黒門横緑地に・・・
豪姫ゆかりですか?
住居内まで入る時間がなく・・・近江市場を抜けて・・ここがとっても活発!! 庶民の市場って感じ!!
 
ホテルまで荷物を持って帰って・・・今度は香林坊の方へ移動!
レトロなバスも走っていました。
大工町って辺りから,少し入った・・お店です。
城戸先生の国際保健の実践に関連するベトナムの研究者のみなさんや,元々金沢大ご出身の松島先生などと,お食事の会です。
器がまたいいですね!
    

さて,3/27 今日は10時から岡山リサーチパークで産学官連携推進センターの会議があるので・・・金沢AM5時発の始発の「しらあsぎ」で!
時刻表の一番上です。
   
ただ,この荷物!!! 引きずって帰らないと!!
金沢発,米原行きです。
   
でも,車掌さんが・・・グリーン車の元々喫煙室で,でも,今,何にも使っていない部屋に置かせてくださったので・・・米原までは指定席に座れました。とっても感謝です。
←最初のデッキ そしてその部屋→ 


そして,車窓の風景(瀬田川までの抜粋)です,多くの方には興味がないかも知れませんが・・・
さぁ・・・新幹線は・・でも,デッキで立つしかありませんでした!! トホホ