2013.3.19. 
      日本衛生学会 繊維・粒子状物質研究会の用事で,倉敷美観地区へ! 
      
      
      芸文館のところにスクーターを停めて・・・一旦,美観地区で,オーダーをして・・・待ち時間に・・いつもの美観地区ではなく,一本,南の船倉町の交差点へ!柳の新芽がステキです。 
      
      
      そこには,おそらく早咲きの桜が・・・満開!!! 
      
      
        
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
            こんなところに | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
            ここまで鮮やかに | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
            桜満開は | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
            知りませんでした | 
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
            まさに今日は | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
            | 国家試験の | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
            発表日! | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
            みんな・・・ | 
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
            桜咲いたかい?? | 
              | 
              | 
           
        
       
      【入船橋(美観地区の南端)から粒栄橋まで約3kmの川沿いに、約1000本の河津桜が並んでいます。これは倉敷川沿いを桜の名所にしようと取り組む市民団体「倉敷川千本桜の会」によって植えられたもの。
      徒歩、またはサイクリングなどでゆったり廻ってみてください。】だそうです。 
          
      近くには,老健施設などもある様ですね! 
      
      
      いわゆる美観地区だけでなく,この辺りまで足を伸ばしてもいいんだ! 
      
      
      さて,ぼちぼち,戻りましょうか・・・芸文館の芝生には・・・ツグミも! 
      
      
      と,思ったら,もう少し完成に時間がかかるということで,美観地区を「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」 
      
      
      春休みってことと,ここのところ,急に天気が良くなってきたので,観光の方がいっぱい! 
      
      
      青い半被の多分ボランティアの説明の方も,忙しそうです。 
      
      
      そして,人力車の車夫さんも,忙しそう! 
      
      
      柳も芽吹いて・・・春ですね!明日はお彼岸! 
      
      
      いつ来ても,いい感じです。 
              |