2014.2.14.
有給休暇を頂戴して,郷里・福知山へ!
というのも,中学の同級生が,福知山RCのメンバーで,例会の講話を頼まれました。2008年の夏に逝去した父も,RCメンバーとして,多分,40年くらい活動していたこともあり,父を知ってくださってらっしゃるメンバーさんも多いということで,幸い,業務もほぼなかったので,冬の束の間の休日とさせていただきました。
    
実は,大槻は,この福知山RCのテーマソング「花には花を」の作曲者なのです(父の作詞)
  
レストラン万助さんが会場で,ランチを頂戴しました。

松山先生から・・・お迎えの俳句を頂戴しました。感謝!
30分の講話で,自己紹介を兼ねて,父と自分の歴史を話したのですが・・・高校入学と,そのときの曲を作ったエピソードくらいまでしかたどり着けませんでした。逝去の頃の話なども,盛り込む予定ではあったのですが,かつ・・・ネクタイも父のものをしていったのですが,それも言いそびれてしまいました。

さて,紀行です。
まずは,往路は・・・のぞみで新神戸,地下鉄,そして高速バスで福知山でした。
  
三ノ宮のバスターミナル・・漸く,場所もはっきり分かりました。
    
うつらうつらしているともう丹波・・・福知山に入るとお城が車窓から・・・
さて,福知山駅北口に到着・・・時間早めに到着の予定で・・・そこから「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」!
で,まずは,中学校(福知山市立南陵中学校)までの通学路を行ってみようと・・
駅前の商店街も変わってしまいました・・・あら,雪が残っている・・・
確か,この辺りの地下道を通って通学していたのですが,福知山駅が高架になったので・・地下道も塞がれて,その分,駅の南北を渡る道路が沢山できていました。踏切のところも,昔は,山陰本線と舞鶴線の2つで,結構,長く遮断機が降りている踏切だったのですが・・・
 
で,知らない道を探していると,通学で昇っていた(中学は岡の上にあります)坂道が・・・。
   
この上まで昇ると校門まで遠回りになるので,校舎脇の写真の細い道を通学していました。陸上部の練習で,よくこの「坂道上り」をさせられました・・・当時は,未舗装だったような〜〜〜
  
一応,坂道を一番上まで昇ると・・・グランドでは,体育の授業??
懐かしい! 砂場とか,もちろん,場所もそのまま・・・で,グランド沿いに校門まで・・・。
やっぱり,なんだか,懐かしいですが・・・当時は木造でしたしねぇ〜〜
  
こっちの裏道のようなところで,近道していたのですが,見下ろす町並みは,当時は田畑・・・今は,住宅その他が広がっていました。
   
全然,違いますね!
もう一度,正門まで戻って・・・今度は,普段はあまり使わなかった東側の坂道へ・・当時はすごい広い道って思っていましたが,結構,狭い!
何故かヘリコプターが旋回を続けていたのですが・・・
    
その坂道沿いにお寺さんがありましたが・・・当時,全く意識していなかったと思います。
   
この辺りのおうちは,昔のまま? そして,昔の踏切のところを抜けて・・・市役所横へ・・・
稲荷神社さんがありましたが,どうも,道路整備で,若干移転された様ですね・・・かつ,このすぐそばに淳明小学校があるのですが,大槻は,違う小学校なので,この辺りは,あまりテリトリーではなかったって感じです。
なかなか,立派なお稲荷さんですね・・・知らなかった!
さて,そこから,淳明小学校(昔は,道沿いからは見えなかった気がしますが)を垣間見て・・市役所横へ出ます。
谷垣専一氏の銅像が・・・お子様の禎一氏も,自民党総裁をこの間までおつとめでしたが・・・・。
    
この学生専科「大槻」さんでは,偶に帰校時に服をみました。(大槻は福知山には多い苗字です),福知山信用金庫の古い建物,そして・・この日は,下紺屋町で火事があったそうで(大槻が散策のころには,消えたそうですが),どうもヘリはその報道関係なのかも? です。
 
アオイ通り商店街・・・
そして,広小路へ・・・舗道にはアーケードがあったのですが,これはつい最近撤去されたそうです。
広小路の正面に,御霊公園があります。ここには,夏の花火大会とか,もう本当に沢山の屋台がならびます。広小路では,盆踊りが繰り広げられます。
    
からくり時計があるのです。

長男が小さい時に,留学からの一時帰国などの時,よくこのからくり時計(今回は,毎時30分のものでしたが,毎時0分は,,確か福知山温度のからくり人形が出てきたと思うのですが)を見に来ましたね!
 福知山には,一級河川の由良川が流れていますが,丁度,カーブする辺りで,古来より洪水との戦いの歴史だそうです,少しピンとがぼけましたが,公園には,これまでの最高水位も示されていて,驚愕です。
    
さて,奥には,御霊公園です。
明智光秀も合祀されているのですね。
    
「ごりょうさん」って呼び名らしていましたが,立派な神社ですね!
日陰には雪も・・・立派な本殿です,ちょっと感動!
御朱印とともに,この叶石のお守りを頂戴しました。

今日は天気もよく,清々しいです。
さて,裏手の参道から・・・実家のあった方へ・・・
  
ここから,実家への道の辺り・・・この旅館の前で,小学校の時は,通学班が集合していました。
  
実家の後です・・・・まだ,更地です。
  
そして,対角線向かいにあった消防署も移転で,解体中でした。あらぁ・・・本当にイメージが変わりますね・・・郵便局はそのままですが・・そして,消防署の横の餅屋さんのお餅は・・本当に美味しいです。
  
で・・・・昭和小学校,小3までは舞鶴在住だったので,高学年3学年間でしたが・・・懐かしい!
    
グランドで,サッカーしたり,走ったり・・・ただ,昔の運動場は,多分,校舎の建て増しなどで,いま,アスファルトの駐車場の様です・・今のグランドは,大槻が小学校の頃は,まだまだ,十分に整備されていない感じでしたけれど・・・・。
それでも,じっくり歩くことは少ないので・・懐かしい限りです。
 
小学校の前のカメラ屋さん,そして少し離れたところの写真スタジオは同級生が展開しています。
   
また,歯医者さんは同級生の弟さん・・医療機器メーカーさんは,病院がお世話になっていました。
実家の後から,RCの会場まで・・西に向かっているのですが,神社がありました(知らなかった!) 金比羅宮です。
そして隣接の福寿稲荷神社・・・赤い鳥居には,「大槻内科」の文字も(さっきの写真の「エコー」さんの文字も)・・ちゃんと,ご寄進していたのですね。,
    
昔は,この辺り・・・田んぼばっかりだったような・・・あまりこの辺りで遊んだ覚えがないのだけれど〜〜〜
   
道路標識の「舞鶴」「綾部」「京都」「鳥取」ってのが,これがまたなんか懐かしい感じです。

さて,RCでの講話も終了し,帰路へ!  帰路は,福知山線〜加古川線〜山陽本線で,普通列車の旅です。
    
南口・・・機関車と・・・なんと,転車台! これはすごい!!!!!
福知山は鉄道管理局があったので,ある意味,鉄道の拠点でもあったのです・・・父も昔は,鉄道病院でした。
 
駅舎(これもすんごく綺麗になっていますが)内にも・・模型が・・
   
ホームには,特急「こうのとり」が停まっていました・・・この前のダイヤ改正で・・「北近畿」とかがなくなったのですよね!!
  
僕は福知山線の篠山口行に乗車!

今日のお土産は「やぎのたまご」。八木町といって今は,南丹市・・・いわば隣町のお土産ですが,なかなか素敵なので。
発車します・・・高架駅になって・・・街並みがよく見えます・・・お城も見えます。音無瀬橋も・・
    
母の実家のある兵庫県市島町(今は,丹波市かな?)の方からの土師川がよく見えます・・
  
で,柏原の先の「谷川」駅・・・ここで,20分くらいの連結で,加古川線に乗車です。
恐竜の町でもあるのですね!
    
この石龕寺(せきがんじ)には去年,訪れました,素晴らしいお寺さんでした。
篠山川・・・船町口駅の手前で,西からの佐治川と合流して加古川になります・・・・この辺りまでは,船が上がってきていたのでしょうね。
ここから,西脇まで・・・暫くは車窓の風景の切り取りですが・・・・加古川沿いですね。
冬枯れた景色ですが,ローカル線のよさもある印象ですよね!
    
そして,西脇市駅(駅名には「市」が入っています)到着
   
ここで乗り換えましたが,二両連結の最後尾・・・車掌さんとかが居る場所にたちましたので・・・行き過ぎる景色を撮影しました。

20分弱の動画ですが,興味ある人は,どうぞ!!
結構,まっすぐ線路が走っています。