2012.9.20. 
      この日のAMは・・・内緒で「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」!まずは赤レンガ庁舎です。西側・・・裏手から近付きました。 
      
      
      【「赤れんが」の愛称で親しまれている北海道庁旧本庁舎は、1888(明治21)年にアメリカ風のネオ・バロック様式で建てられました。日本の明治期を代表する建物とともに、緑豊かな前庭は札幌市のオアシスとなっています。庁舎の北側には「開拓使本庁舎跡」を示す石碑が立っています。また、内部は北海道の古文書などが収蔵された北海道立文書館として一般開放されています。】だそうです。 
      
      
      正面の庭園で・・・睡蓮が咲いていました。 
      
      
      鴨も沢山! 
      
      
      のんびりした空間でいいですね! 
      
      
      観光客さんも多く・・・露店が出ています・・・そして,いざ,庁舎内へ! 
              _thumb.JPG)  
      重厚な建物です。 
      
      
      いろいろな展示がかなりしっかりと整備されていて,見飽きませんでした。 
      
      
      そして北方領土の部屋・・・昨今,ほかにも日本は領土問題で揺れていますが・・・政治が揺れ動きすぎだから付け入られているのでは?? だって,6年ほど,毎年違う首相ってないでしょう! 
      
      
      昔の知事室の再現・・・さらに,自然や昔の文明など・・ 
      
      
      北の動物たちのはく製です。 
          _thumb.JPG)  
      そして・・・次は,樺太! 
      
      
      今回,偶々・・・ずっと配本を読んでいる集英社75周年記念「戦争X文学」第15回配本が・・・樺太でした。 
      _thumb.JPG)  
      また真岡郵便局の悲劇もTVドラマがありましたね! 
      
      
      日露戦争,第二次世界大戦,そして,終戦間際のソ連の介入・・・複雑な歴史です。 
      
      
      さぁ,外へ,再び 
      
      
      これまで学会で何度か札幌は来ていますが,この辺りをじっくり「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」してなかったし・・・ 
      
      
      さて・・・庁舎を後にして,西に向かうと北大の植物園です・・・いざ! 
              _thumb.JPG)  |