2012.9.07. 
      今日の午後は,大学コンソーシアム岡山の運営委員会・・・火曜日に引き続き,岡山理科大学です。 
      
      
      木村運営委員長が・・報告と審議事項の案内を・・・お疲れ様です,90分,話し続けられましたが,ピタっと定刻開始,定刻終了でした。 
      
      
      今日の岡山は,晩夏なのに・・・まだまだ,猛暑! 名残の夏空の下です。 
      
      
      最初,50周年記念館かと思ってそっちに行っていました・・・9/04-07-11と大学コンソーシアム岡山の会議ですが,全部,部屋が違います!!てへへ! 
      
      
      いつも通り,絶景の理大からの風景・・・でも,ほら,榊原心臓病センターの全容が・・・新発見で,景色が変わりました。 
      
       
      さて,今日の「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」は,吉備津彦神社の前の参道を挟む池とそこの鶴島・亀島神社です。 
      
      
      大きな備前焼の狛犬です。 
      
      
      岡山に出かけた今年の冬場に・・・2回ほど訪れました・・・ただ,その時は,この池の水も抜かれていて・・・やはり,水が張ってあり・・青空の下がいいですね! 
      
      
      先ずは,鶴島の方です・・・本殿に向かって右手側です。 
      
      
      歩いて行くと,たぶん,亀(鶴島の方ですが)さんたちが,ボチャン,ボチャンと池に入っていっていました。 
      
      
      「ほととぎす」同人である両親からよく名前を聴いていた,汀子先生,廣太郎先生の句碑があります。 
      
      
      これが鶴島神社ですね! 
      
      
      こちらは短歌の碑です。 
      
      
      さて,社殿〜本殿を眺めやりながら・・・亀島の方の池に・・・・ 
      
      
      少し傾き始めた陽射し・・・方向によっては,空の青,そして青を映す水面がとっても深いです。 
      
      
      この亀島神社の方は,これまであまり来なかったですね・・ 
      
      
      こちらも風情があります。 
      
      
      奥に中の島が設えてあるのですが,渡れないようになっていました。 
      
      
      おしゃれなトラクター発見! 
        
      それはともかく・・・でも,今日はまだまだ暑い・・・夏の名残っていうよりも,真っ盛りの暑さでした。 
                
      亀さんも・・・暑い???? 
      
      
      吉備の中山を背景に・・・こちらは,備前の国の一の宮,そして,少し離れた吉備津神社は備中です! |