一橋講堂で・・・国立情報研究所の・・・科研の雑誌刊行助成が今年度の応募から変化することへの・・・説明会に日本衛生学会編集委員長として参加してきました。
一応,スライドの写真撮影は禁止だったので・・・残念,まぁ,資料は十分ありましたけれど〜
そういえば,先月もここには,日本職業・環境アレルギー学会で来ましたね!
さて,今日の出発は快晴の尾道でした。
山陽本線ホームからの尾道城!
そして,東京着・・・蒸し暑く,そして,曇天の空でした・・・東京駅丸の内側から,皇居を散策しつつ,向かうことにしました。
この界隈も結構,緑が増えましたよね!
白鳥も,ちょっぴり蒸し暑そうですが・・・
上のバス・・・天井のないの・・・ニュースかなんかで見た覚えが・・
和田蔵噴水公園ですが・・・噴水は上がってなかったね・・・涼があっただろうに〜〜
巽櫓のところから,桔梗門の方へ・・
坂下門の先は,「宮内庁」の建物です・・・
二重橋濠を・・・二重橋の方へ・・・
これが二重橋だそうです。
【皇居の入口には皇居前広場側から見て、石で造られた手前の「正門石橋」と、鉄で作られた奥の「正門鉄橋」という2つの橋がある。「二重橋」とは本来は奥の正門鉄橋の呼称である[1]。正門(江戸城の西の丸大手門)は普段は閉じられており、天皇の即位大礼、天皇、皇后、皇太后の大葬儀など特別な行事のある時や国賓来訪の際以外は使われない。使用される時は皇居前広場?正門石橋?正門?正門鉄橋?宮殿というルートをたどる。正門石橋。二重橋と誤認されることがあるが、この石橋の奥にある正門鉄橋が「二重橋」である。奥の鉄橋は、江戸城の西丸下乗橋のあった位置で、木造橋時代に橋桁が上下二段に架けられていた。そこから、「二重橋」と呼ばれるようになった。現在の鉄橋は昭和39年(1964年)に架け替えられたもので、橋桁は二重ではない。手前の石橋は江戸城の西丸大手橋があった位置で、現在の石橋は明治20年(1887年)の建造である。二重アーチ構造であることから、「この石橋が二重橋である」との誤認が多い。「手前の石橋と奥の鉄橋が同じ濠に2つ重なって架かる橋だから二重橋」というのは正確な解釈ではない。また、手前の石橋を言う場合もあるが前述のとおり誤りである。正門には皇宮警察の皇宮護衛官の儀仗隊がおり、通常一般人は二重橋を渡ることはできない。ただし、事前に手続きをして皇居の参観をする場合は、鉄橋を渡ることができる。また、新年や天皇誕生日の皇居一般参賀時には正門が開放され許可なく渡ることができる。】との説明です。
そう,こっちの手前のが二重橋(だって,二重のアーチになっているし)かって思っていました。
さて,ちょっと余裕をもって・・・目的地にって・・・歩いていると・・
大手門のところから,沢山,人が出てきていて・・・【皇居東御苑(こうきょひがしぎょえん)は、東京都千代田区の皇居の東側に付属してある広さ約21ヘクタールの庭園。[1]宮内庁の管轄。皇宮警察がある。当地はかつての江戸城の本丸・二の丸・三の丸跡に位置し、少し離れた場所の西の丸を含めた、この範囲のことを江戸城といった。緑豊かな雑木林に日本庭園や皇室関連の施設、江戸城の遺構などが残されている。戦後、特別史跡に指定され、1968年10月1日から一般に公開されるようになった。】・・・ってここが,一般公開されているってこれまで何度か通っていたけれど,知りませんでした。
しかも,入園無料・・・時間との相談ですが,まぁ,入りましょう!
すごく広いです・・・それと,なんだか,外国人観光客が(まぁ,この蒸し暑さではいつでも入れる人はなかなか来ないだろうけれど)・・多かった!
番所に沿って・・・順番に中に入城!
時間を気にして,ついつい早足になるので・・・もう汗だく!
大番所ですね・・・・。
そして,少し登ると本丸跡で・・・広大な芝生が広がっていました!
まぁ,なんといっても300年間,国の最高行政機関だったんですものね!
この辺りで,公開部分を全部,観るにも,相当の時間がかかりそう・・って,ますます,早足に〜〜
富士見櫓へ向かいます。
でも,比較的静かで・・・なんか,都心の喧騒から離れることができてよかったのですが・・・・
松の廊下・・・も,ここなんですね! なるほど!
茶畑??
本当に広い芝生です。
でも,いつも皇居警察のパトカーが回っていました。
時間があまりなかったので・・・天守台の方へ・・・・
なんだか,古代の遺跡の様な石垣の跡です。
本丸跡が一望!
それと,桃華楽堂です。
北桔梗門がよく見えています。
平川門の方に出れば,丁度,一橋講堂の方へよかったのですが,来た桔梗門から出ることにしました。
もう少し,時間をかけて,今度,もう一度,訪れましょう!まだ,観れなかった場所もあるし〜〜
でも,この北桔梗門から出て,内堀ですものね! 外堀は,だって,市ヶ谷とかの辺りだから〜〜
確かに,一般公開の案内板もありました。
さて,今度は,平川濠沿いから,皇居を眺めつつ・・・・そして,ランナーはとっても沢山でしたね!
竹橋のところです。
こちらはこちらで,見どころもありますね!
平川門の辺りには,梅林もあるそうで〜〜
それと・・・平川門の交差点のところにも一橋徳川家の住居跡なども・・・知らなかった!
さて,勉強しました。18時過ぎののぞみで帰倉です・・・
駅弁は,3チャンプルー弁当でした。
|