2012.5.22.
大学コンソーシアム岡山 地域貢献委員会が山陽学園大学で行われました。
 
山陽学園の澁谷先生が委員長に選出されました。
山陽学園大学には初めて入りました。
学長の赤木先生は岡大の病理学ご出身ですし,副学長の實成先生は,香川大学衛生公衆衛生学の教授を長くお努めで親しくさせていただいております。
【1994年に設置された。大学の略称は山陽。 山陽学園短期大学国際教養学科を改組転換して、1994年に開学した。当初は女子大学だったが、2009年から男女共学となった。1886年 山陽英和女学校 開校,1969年 山陽学園短期大学 開学,1994年 山陽学園大学 開学,2009年 男女共学化】です。上代淑氏からの系譜です。
  
2009年から男女共学なんだそうですが,不案内で,構内に入って,男子学生クンもいて,びっくり


さて,この日は,諸事情もあって・・・少し早めに岡山市に入りましたので・・「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」---百間川河口を少しすぎたあたりです。
沖元という辺りです。
    
向かいは児島湾・・・その奥には岡山港があるところです。
ここもちゃんと漁港になっているのですね!
のんびりとした風が吹いていました。
 
10-20軒の住宅があって。。その奥は淡水でしょうか? 百間川の流れのままでしょうか,池の様な感じで広がっています。
    

そこから,少し進むと,「六番川水の公園」がありました。
立派な体育館もあります。
ここの池というか,堤防だけで境されているところは,海水??? 淡水??? 
まぁ干拓地ですから,広いですね,そして,隣は岡山東浄化センターです。
そこから干拓地に水門を通して,用水路がひろがります・・・岡山平野(含:倉敷)は用水路と水門がいっぱいです。
少し薄曇りになって・・・でも,本当に時間が広がっている感じです。
体育館を中心に南北に広場が広がっていて,散歩コースだったり,ゲートボール場だったり・・・・
別の水門も!
    
子どもたちの遊べる広場もあって・・・3〜4組の親子連れさんがいらっしゃいました。
沖新田干拓史の碑が立っています・・・新田のさらに「沖」を干拓したってことですよね! 新田自体が干拓地の名称ですもの!
    
浄化センターも広いところにありmす。
さて,再び堤防の方へ!
小豆島へ行くフェリーでしょう,往く船と戻る船と・・・
   
そして四手網
【四手網(よつであみ)は、四角形の袋状の網の上に、餌で魚などをおびき寄せ、網の上に集めて引き上げる漁具である。敷き網の一種である。もっとも、タモ網のように、そのまま水中に突っ込んですくいあげることもできる。網の底面は正方形で、たいていは小型のものである[1]。蓋のない箱の側面のひとつを取り去った、塵取りのような形状をしている。網の底面は正方形であり、各辺は肩幅より多少広い程度で、縦辺の高さは手のひらほどである。各縦辺には腕の長さくらいの細長い竹片が取り付けられており、それらを弧状に曲げ、十字に交差させてプラスチック製のパイプなどで固定されている。あるいは別の形として、四角い袋状の四隅に細長い竹片または木片を取り付け、それらを弧状に曲げ、十字に交差させて固定されているものもある[1]。水中から引き上げるための紐がつけられている。主に水深の浅い場所で用いられ、石などを錘として沈め、コイ、フナ、ウナギ、エビや雑魚などを捕獲する。】があって,それは児島湾の風物詩にもなっています。
街から少し離れてみるといろんな風景に心が満たされます。
  
百間川の河口の水門も新しいのが建築中でした。