2012.4.26. 
      岡山大学鹿田キャンパスで,今年12/08-09の中国四国日本産業衛生学会の月一の実行委員会でした。 
          _thumb.JPG)  
      上は会議終了後のリラックスした様子ですよ!(笑) 
          _thumb.JPG)  
      今日は倉敷も午後半ばまで結構な豪雨! そして来る途中も黒い雲が低く重く広がっていましたが,会議前にようやく青空が広がりました。 
      
      
      ハナミズキ(花水木、学名:Benthamidia florida)って。。。夕刻は,あるいは雨の後はくるんって丸まっちゃうのですか?? 
      
      
      名残を惜しむ八重桜も・・・かなり,葉桜! 
            _thumb.JPG)  
      
       
       
      今日の「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」は・・・・妹尾っていうか,北大福の「鴨池八幡宮」 
      
      
      岡山2号線バイパスと,岡山県道21号線(岡山児島線)に挟まれたところ・・・たどり着きにくかった!灯篭には「安永」って・・・『明和の後、天明の前。1772年から1780年までの期間を指す。この時代の天皇は後桃園天皇、光格天皇。江戸幕府将軍は徳川家治。』だそうです。 
      
      
      案内板の厳島神社・・・前に行きました。境内のぐるりには,お堀のように・・・用水路のように・・・水路がしつらえてありました。 
      
      
      こういった氏神様は,そこここにあって・・・それは昔から,邑として小さな固まりだったのでしょうねって思えます。 
      
      
      そして季節ごとにここに集まってお祭りをして・・・「邑の鎮守の神様の〜〜〜」ですね! 
      
      
      新緑!とは,まさに 
        _thumb.JPG)  
      夕刻の周囲は車の流れも多く・・・バタバタとした中でエアポケットの様な場所でした。 
      
      
       
       
      で・・・・鹿田エリアに少し早く到着! 市役所裏手の公園で一休み! 
      
      
      花壇にもいろんな花々! 
      
      
      周囲の木々も新緑です。 
      
      
      そしてこの頃から雲が去って・・青空が覗いてきました。 
        _thumb.JPG)  |