2012.4.13. 
      桜を散らす雨をついて,岡山まで行ってきました。 
      「おかやま労働安全衛生センター」の開所式です。顧問をさせて頂きます。 
      産業衛生などを授業でも教え,また,アスベストや珪酸という作業現場での生体への有害物の研究に携わる身として,かつ嘗ては臨床の現場にも居た身としましては・・・やはり,健康障害を被られた人たちの近くに立ちたいという気持ちです。もちろん,管理その他の側で,基準は諸々に関わって,そうやって対象者の健康を守っていくという立場もあり,それは人其々でしょうけれど,大槻は,やはり診療現場よりなのでしょうか? いずれにしても,参加してきました。 
          _thumb.JPG)  
      全国で27番目のセンターだそうです。 
      
      
      1年余の準備会を経て,種々の組合等々の素地をもたれた方々が集まられて結成されました。 
      
      
      来賓には,県会議員の横田えつこ氏,岡山市議会議員の小林寿雄氏もられていました。 
        _thumb.JPG)  
      顧問としては,岡山大学の津田教授や,アスベスト裁判の弁護士をされている奥津氏も入られています。 
              _thumb.JPG)  
      そして記念講演で,古谷杉郎氏〜これまでもいろんな学会その他で,何年に一度かずつお出会いしている方です。 
      
      
      その後,近くのお店で懇親会を催されて,大槻も入らせて頂きました。アスベスト患者と家族の会の岡山支部の山本様と本田様も来られていましたし・・。 
      
      
      楽しく美味しく頂戴しました・・・・。 
      _______ 
      付録ですが,勤労者福祉センターの男子トイレに・・ 
      _thumb.JPG)  
      ちょっと微笑させてもらいました。 
      
       
      さて,雨にこの数日満開だった桜も散っていっています。木によっては,既に葉桜になっているものも・・・ 
      丁度裏手の公園の桜も,はらはらと散っていました。 
      
      
      まさに桜の絨毯です。 
      
      
      宵闇が迫り・・・・雨に人通りも少ないなかで・・・桜は観ている人が居ようが居まいが,咲いては散っていました。 
      
      
      散り急がないでって云っても・・・それが自然の摂理ですって・・・ 
            
      そこから西川緑道公園から南へ延びてきた枝川緑道公園の方へ・・・ 
          
      川面にも花びらが流れています,そして雨粒が波紋を広げています。 
      
      
      川沿いの桜は・・・先ほどの公園より,既に沢山散っていますね 
      
      
      ひと雨ごとに,暖かくもなり,花が散ってそれとなく哀惜が募ってきます。 
      
      
      靴に花びらが付いたり,雨傘にも落ちたりしてきました。 
      
      
      ここも人通りは少なく・・また帰宅の途かな,足早ですね。 
      
      
      石像も雨に濡れながら・・花を惜しんでいるようです。 
              
      さて,総会に向かいましょう! 
            
       |