2012.3.17-23 墨西哥カンクンでICOH: International congress of Occupational Health
      でした, 
      大槻がallergy & Immunotoxicology Scientific CommitteeのSecretaryをしている関係もあって・・・大槻・西村・武井・松アで演題を発表してきました。 
      大槻は,oral 4つと,座長を依頼を受けた semiplenary と,SCの3つを担当 
      西村先生も oral 2つ,武井先生と松ア先生には,それぞれポスター発表をしてもらいました。 
              
      カンクンのコンベンションセンターで行われました。 
      
      
      最初の3/17には,SCのChairpersonとSecretaryの集まるmeetingでした。 
      
      
      ICOHの中で,このmeeting もその方向性を決めたりする重要な会議の様でした・・その上はboard meeting でしょうから。 
          
      
       
      3/18には総会や開会式が! 
      
      
      あちこちに綺麗なお姉さんがたってらっしゃいます。 
      
      
      総会の報告内容は,前日のSC担当者の会議とほぼ同じでした。 
      
      
      揃いのポロシャツは次々回立候補のダブリンのチーム,もう一つマラケッシュも立候補です。 
      
      
      武井先生も訪れて・・・開会式! 
      
      
      来賓の方々も勢揃い! 
      
      
      で,最後にメキシカンダンスのパーフォーマンスがありました。 
      動画でどうぞ!! 
            
      なかなか,良かったです,。本場のダンスでした。 
      
      
      いろいろと衣装も変えて・・・繰り広げられました。 
      
      
      最後は,退室の時に,Lobbyで記念撮影! 
          
      3/19はまず。大槻がsemiplenaryの座長,その後,松ア・武井両先生のポスターセッション,そして,Special Session で大槻は座長とともに,西村先生共々発表。 
      夕方には free paper session で,大槻が3つ,西村先生が1つ,またまた,発表でした。 
      
      
      松ア先生,発見! 
            
      ポスター発表の様子です。 
      
      
      ポスターはそれほど多くもなかったのですが,いろいろとでも,質問も受けていました。 
      
      
      座長は韓国の女性,2015年は韓国で開催です。 
      
      
      oral session発表の様子です。 
      
      
      我々のセッションは,Mario di GIioacchino教授がchiarpersonのSCですので,いつも一緒って感じ! 
      
      
      ただ,スライド画面がすごく上で・・・見上げながら話すのがしんどかったです。 
      
      
      free paperセッションは,もう少し小さな部屋で逆にやりやすかったですね・・・ 
            
      大槻の発表や座長の様子(湯田先生に撮ってもらいました) 
          
      大槻の semi-plenary の座長の様子! 
      
      
      ひと月前くらいで,座長やってってメールが届いたのですが,可也大きな会場でした。 
      
      
      Finland の先生と一緒に,カナダの癌疫学の先生の講演を座長しています。 
      
      
      最後のまとめを大槻が話して,握手して終了でした。 |