2012.2.18. 
      倉敷市国際交流協会 創立10周年記念祝賀会がアイビー・スクエアで開催されました。 
          _thumb.JPG)  
      川崎医科大学も会員ですので,招待状が学長先生に届き,大槻が代理で出席させていただきました。 
        _thumb.JPG)  
      会長でいらっしゃる藤原 均 氏のご挨拶です。 
          _thumb.JPG)  
      その後(伊東市長さんは所用で13時過ぎになるとのこと・・・大槻は残念ながら所用で中座したためご挨拶を拝聴は出来ませんでした),市議会議長 森
      守 氏,副会長 岡 壮一郎氏の乾杯で幕が開きました。 
      
      
      プログラムに在るように,幾つかの出し物がありました。 
              _thumb.JPG)  
      インドネシアの世界遺産楽器 アンクリンの演奏と,参加者の体験 
          _thumb.JPG)  
      インドネシアの民族舞踊 
      
      
      JAZZの演奏 
            _thumb.JPG)  
      創立時をスライドで振り返ったり,会長の藤原氏は150カ国以上をご訪問されてらっしゃるそうで,そのお話など・・・。 
          _thumb.JPG)  
      楽しい時間でした。 
      
      
      アトラクションの様子は,動画でもどうぞ!(↓) 
        
      ただ,大槻は所用があって13時過ぎに中座させていただきました。 
      
       
      IVYスクエアの散策・・・始まる前は,冬の青空でしたが,退去する時には,雪が舞っていました。寒い! 
      
      
      それでも,観光地の良いホテルですし,散策するにもいい場所です。 
      
      
      駐車場の方には,お稲荷さんがあります。 
      
      
      ここのお狐様は・・・・ワンちゃんみたいにも見えますが・・・ 
      
      
      さて実際の国際交流について,本学がどこまで参画出来るかはわかりませんが,必要に応じて,そして,可能な範囲では,参画していきたいものです。それが倉敷市に立地している大学としての役割でもあるでしょう。さらには,最近は,学内でも学生の短期留学や,海外医学生の受入も盛んになって来ました。それもまた,国際交流ですし,一般的な交流の中への意義付けも可能だとは思います。 
      
      
      ありがとうございました。 |