2011.10.30.
大学連携教育プログラム「『岡山オルガノン』の構築」によるシンポジウム
(翌日,山陽新聞にも記事が掲載されました)

「大学連携による遠隔授業とFD・SDに関するシンポジウム」が岡山理科大学で開催されました。

川崎医科大学は,なかなか種々の事情で,オルガノン活動にあまり参画できないので,LIVE配信授業だけはやっています。
って関係で,一応,シンポジストに選ばれて,現状とLIVE配信授業の工夫について発表してきました。
   
開会のご挨拶の羽田岡山理科大学長
  
基調講演です。 テーマ「遠隔授業の双方向性と学生の学習意欲」講師 金沢大学教授 青野 透 氏
シンポジウムは 事例報告---テーマ 「様々な授業形態から効果的な授業を考える」・・・左から
コーディネータ 岡山大学准教授 和賀 崇 氏
報告 1. 「対面型授業」担当教員 岡山大学准教授 有澤 恒夫 氏
報告 3. 「VOD型授業」担当教員 岡山理科大学教授 大西 荘一 氏
で報告 2として 「双方向ライブ型授業」担当教員として大槻が発表してきました。
 
閉会のご挨拶は大学コンソーシアム岡山,現在の担当校代表(会長)井尻岡山商科大学長です。
  
司会は,岡山商科大学サテライトオフィスのコーディネータ矢延里織さんでした。とっても上手な司会進行でした。
とりまとめの岡大コーディネータの遠山先生,コーディネータの北村さん,そしてスタッフのみなさん,お疲れ様でした。
     
それでも,沢山の聴衆さんがお集まりでした。
全体の代表とりまとめの木村先生(岡山理大)のお計らいで,これまで遠隔授業に関わった先生方が,ご招待を受けて意見交換会が,事前に催されました。
理大の11号館の8Fラウンジでしたが,小高い丘の上の学舎の一番高いところ! かつ,備前焼の大きなレリーフもありました。
食後の珈琲は理大カップです。
 

2011.11.09.
岡山理科大学 波多学長先生からのお礼状と記念撮影の写真が届きました。
 


11/19落成式の50周年記念館もお披露目を待っていました。
  
そして,キャンパスも・・・あいにくの小雨模様でしたが,秋がやってきています。
へぇ,大学祭のプロコンサートは「miwa」さんなんですね。
 
大槻も,大学連携・産学官連携の業務についてから,理大にもとってもたくさん,やってきましたけれど・・・。
去年の税所のLIVE配信遠隔授業が4/09開始だったせいもあって,口火を切ったってことで,報告に呼ばれたのだと思いますが,でも,今年度の後期はLIVE配信でも16名が受講とのこと,少しずつ,認知されて進んで行っている印象です。
これから半年で,大学コンソーシアム岡山への継承を着実に確実に進めていかなければならないってお話でした。
   

さて,理大に向かう前に「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」
    
「こどもの森」ってところに行ってきました。
秋がもう一杯やってきています。
向かいはOHK岡山放送さんですね。
普段は,子供たちで一杯! 歓声が響いていますが,小雨模様の日曜の朝早くには・・・人影もまばら・・
  
ゴルフのスウィングの練習の方,バイオリン(初心者さんの様でした)の練習のたぶん,女子大生さん,そして,遊び場をたぶん日曜とかごとに作っている,たぶんヴォランティアの方・・・くらいでしたね。
「プラタナスの枯葉舞う,冬の道で・・・・」っていうのは,「はしだのりひことシューベルツ」の「風」です。
このところ,どこかへ訪れるたびに,一歩々々,秋の色合いが濃くなってきています。
朝晩,めっきり冷える日も,時々,やってくるようになりました。もう10月も終わりです。
学内で・・・建物の中で,過ごしているよりは(本来はそういう仕事なんですが),こうやって外に業務で出ると季節を感じることもできて,ありがたいことです。
9〜10月は出ることも多くって,バタバタしていました。でも,11月初旬もそこそこに学会や出張が入っていますが・・・。
この間,岡大でも見つけたソーラーパネルと風車っていうのか,風速計? 風向計? ここにもありました。
 
さて,そろそろ理大に向かわないと・・・です。