大学コンソーシアム岡山の社会人事業部の「吉備創生カレッジ」
今年の前期は,大槻も科目を受け持っていて,6/22,7/06,7/20に実施で,その二回目です。
いつもの山陽新聞社ビルですが,この高いところではなく,手前の建物の8Fが講義室です。
一昨日,この企画会議でも行きました。その時も,帰路は豪雨の中でしたが,今日も,やはり講義途中から豪雨になって・・・スクータでは結構,きつい感じで,帰学しました。
その予報に合わせて,行く前に「ちょっと寄り道/ブラ@タケミ」です。
都窪郡早島町矢尾の熊野神社です。
【御祭神:伊邪那美神、速玉之男神、事解之男命,祭礼日:5月第2日曜日・春祭、7月第4日曜日・夏祭、10月第3日曜日の前日・秋祭,境内社:厄神社、荒神社他,由緒:旧村社で、天文3年、第105代後奈良天皇の御代に字熊野の地へ社殿を建立し、紀州熊野本宮から御分霊を勧請して、十二社権現と称した。 その後、天正6年現在の地に奉遷し、明治3年権現号を廃し熊野神社と改称した。天正10年羽柴秀吉が織田信長の命を受け、備中国に下り高松城主清水宗治を攻めた時当社に宿陣し、松皮に姫爪を載せて大神に戦勝を祈願した。戦勝後大神の加護により大勝できたとして、再び松皮に姫爪を載せて大神に奉献した。 その故事により当社の氏子の家紋は皆松皮に姫爪を用いるようになった。 平成3年不慮の火災により、幣殿、拝殿、社務所を焼失したが、翌平成4年再建した。】だそうです。
砂利を敷き詰めた境内ですし,すぐとなりには,コンベックス岡山の商業〜工業団地もあるのですが,別世界でした。
本殿もかなり厳かに鎮座されています。
境内社も・・いくつか・・
工業団地とかできるまでは,山深いところだったのでしょうね。
丁度,季節も緑が深い時期ですし・・・。
鬼瓦は・・・表は中も入っていますが,裏手は・・別途,屋根の上に,金であります。
さて,お参りの後は,戻りましょう! 自然も一杯?
南向けの麓には,日笠山や若宮の団地もあります。
|