2011.2.9. 
      岡山県医用工学研究会の役員会・シンポジウム・交流会が,鹿田の岡大医学部図書館でありました。 
        
      交流会です。 
          
      いつもの岡大鹿田キャンパスですが,病院が工事中で,管理等入り口が病院入り口を兼ねていた様でした。 
      
      
      シンポジウムは,鳥取大押村教授の染色体工学の話と,分子イメージングで島津製作所の小関先生,京大薬学研究科の佐治教授の御話でした。 
             
      
       
      今日は,とある事情でチャリでした。 
      途中の庭瀬で・・・地図にも載っていない御社を発見でした。 
        
      いろんな神様がまとまって祀ってあって,御地蔵さんも対峙されていました。 
      
      
      庭瀬は藩もあったし,用水路が縦横で,その昔は栄えていたのでしょう。 
      
      
      近年の,再開発みたいなもの(といっても相当昔でしょうけれど)で,集合になっちゃったんでしょうね。 
      
      
      水郷の町って感じです。 
            
      古い町並みや,まだ,このコーナーで紹介していない大きな伽藍も結構あります。 
      
      
      そこから久米の辺りに行くと,こういうのを見つけました。 
        
      そうか,ここに備前と備中の境界線があったのですね! 
      今は,工場地帯のどぶ川っぽい感じですが・・・・。 
            
       |