2010.9.1. 
       
      The 10th International Conferance of the International Mesothelioma Interest
      Group で京都でした。 
        
      会長は,科学技術振興調整費でもお世話になてとります兵庫医大の中野教授です。 
            
      非常に力を注がれている様子が伝わりました。素晴らしい! 
            
      そして,僕らの教室からもポスターばかりですが,4題出しました。 
      ちょっと,この処,バタバタでポスターでしか出し様がなかったのですが・・・。 
      (ポスター発表は,西村・熊谷両先生にお願しました) 
      
      
      大槻は今日は座長でした。座長席からの隠し撮りで,西村先生も参加中です(上の右端) 
      
      
      御茶席など・・・到着したのは朝一番だったので,準備前でしたが,座長終了時には,盛況でした。 
      
       
      今回は,午後にセミナーや会議が目白押しだったので,バタバタと・・・・夏空の下(残暑も猛暑です)の国際会館は,あまり訪れていなかったので・・・。 
      
      
      朝,地下鉄駅から上がると・・・朝陽に照らされて・・でも,しゃしんを撮ると影なんですよね! 
      
      
      庭園の噴水は,涼を運びます。 
      
      
      白鳥も暑いのでしょうか,水浴びです。 
      
      
      飛んでいた鳥が木の上にとまりました。 
      
      
      いつもの国際会館ですが,この庭園は,やっぱり清々しくていいですね。 
      
      
      実際には,結構,既に暑い朝ですが・・・青空が眩しいです。 
            
      宝が池です。 
      
      
      【日本人建築家・大谷幸夫の設計による代表作である。設計上の特徴は、日本古来の合掌造り様式と現代的建築様式の融合。施設の一部(宴会場の一つ)は1973年(昭和48年)の増設。付属施設として池と木々からなる日本庭園があり、現代的建造物との対比を演出するとともに、隣接する宝が池への導線上に位置づけられている。】だそうです。 
      
      
      比叡山も・・・いつも朝は,影になっていますが・・・ 
      
      
      本当に今回は座長だけで,蜻蛉返りでした。 
      
       
      蜻蛉返りの予定だったので・・・車窓の風景です。 
      
      
        
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
            | 旭川(岡山) | 
            百間川(岡山) | 
            田園(岡山市中尾) | 
            吉井川(岡山・瀬戸内・備前3市の境) | 
            千種川(赤穂市) | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
            | 多分揖保川 | 
            修復中の姫路城 | 
            市川(姫路) | 
            加古川 | 
            西明石の西寄り | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
            | 田園(明石の辺り) | 
            武庫川 | 
            藻川(尼崎) | 
            猪名川 | 
            神崎川 | 
           
        
       
      
        
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
            | 神崎川(淀川と安威川を結んでいます | 
            高槻の新幹線の整備場 | 
            長岡京の辺りには田園も・・・向こうは関西空港線の「はるか」ですね | 
            京都に到着 | 
           
        
       
      さて,帰路には,またまた夏空が広がっていました。 
      
      
      姫路城も・・・ビルの様に遠目には見えます・・・雲の様子が,夏空を物語っていますね・・・山頂に塔があるのどこでしょうか? 
      
      
      再び,千草川〜吉井川・・・です 
          
      岡山市に近付いて・・・旭川も再び渡ると,もう駅間近です。 
          
      山陽本線に乗り換えて北長瀬駅横で,昨日まで演っていた木下大サーカスのテント・・・解体作業中です。 
      実は,大槻は8/29に行ってきました。 
      「「サーカスの後」ってちょっと物悲しいかも? |