![]()
| 2010.8.19. 学内のFD会として,大槻が学長補佐職で対応している大学・産学官連携あるいはその他の外部事業についての説明をしました。 最初に福永学長先生にご挨拶を頂戴しました。 ゲストスピーカーとして 岡山オルガノンからコーディネータの佐藤氏に, そして,岡山TLOから石本氏い来ていただきました。 残りは大槻が紹介して・・・岡山県倉敷市に在る高等教育機関としてこんなにいろんなことに関わっていますってことでご理解いただければ,ということで,離しました。 大槻の使用したスライドを紹介します。  | 
    ||||||||||||||
| 1. 大学連携 | ||||||||||||||
| (ア) 大学コンソーシアム岡山 | ||||||||||||||
| @ 大学教育(単位互換,国際交流,高大連携など) | ||||||||||||||
| A 社会人教育(吉備創生カレッジなど) | ||||||||||||||
| B 産学官連携(キャリア教育など) | ||||||||||||||
| (イ) 岡山オルガノン | (岡山理科大学)(コーディネータ:佐藤氏) | |||||||||||||
| @ 地域発信力 | ||||||||||||||
| A 学士力 | ||||||||||||||
| B 社会人基礎力 | ||||||||||||||
| C本学の取組(昨年のFD会での授業評価に関するスライドはここです) | ||||||||||||||
| (ウ) 倉敷市大学連携事業 | ||||||||||||||
| 2. 産学官連携 | ||||||||||||||
| (ア) 国:産学官連携推進会議 | ||||||||||||||
| (イ) 医学系大学産学連携ネットワーク(東京医科歯科大学) | ||||||||||||||
| (ウ) 岡山県 | @ 岡山県産学官連携推進会議 | |||||||||||||
| 1. 全体会議 | ||||||||||||||
| 2. 産業戦略本部 | ||||||||||||||
| 3. 産業戦略プロジェクト委員会 | ||||||||||||||
| (ア)岡山TLO:岡山TLO 石本氏 | ||||||||||||||
| A ものづくり重点4分野における産業クラスター形成に向けた取組 | ||||||||||||||
| 1. 精密生産技術 | ||||||||||||||
| (ア) ミクロものづくり岡山推進協議会 | ||||||||||||||
| 2. 医療・福祉・健康 | ||||||||||||||
| (ア) メディカルテクノおかやま | ||||||||||||||
| (イ) ハートフルビジネスおかやま | ||||||||||||||
| 3.環境 | ||||||||||||||
| (ア) 中四国環境ビジネスネット | ||||||||||||||
| 4. バイオ | (ア) セルロース系バイオマス超微粉砕技術研究会 | |||||||||||||
| (イ) 岡山バイオマスプラスチック研究会 | ||||||||||||||
| (ウ) おかやま食料産業クラスター協議会 | ||||||||||||||
| B その他,研究会等組織 | ||||||||||||||
| 1. おかやま生体信号研究会 | ||||||||||||||
| 2. おかやまバイオアクティブ研究会 | ||||||||||||||
| 3. 水島工業地帯産官学懇談会 | ||||||||||||||
| C 岡山医用工学研究会 | ||||||||||||||
| D 岡山県企業誘致推進協議会 | ||||||||||||||
| E 岡山県中小企業応援センター | ||||||||||||||
| 3. その他岡山県・倉敷市の事業 | ||||||||||||||
| (ア) 岡山県国際貢献推進協議会 | ||||||||||||||
| @ 備中地域打ち合わせ会 | ||||||||||||||
| (イ) 倉敷市国際交流協会 | ||||||||||||||