岡山発国際貢献推進協議会・・・川崎医科大学も会員です。
総会ですので,学長代理で出席してきました。
会長の石井知事のご挨拶もあり,議長も石井知事がお務めでした。

会場は,岡山県国際交流センター・・・やはりここでしょう
総会の後,映画上映会でした。

昨今,JAZZ~FUSIONでもAfrican Rhythm や Songsも注目されています。
その上,紛争とそれによる孤児,虐待,誘拐,人々の死という問題! 重いテーマですが,胸打つ感動でした。
授業などで観てみるのもいいかなぁ。。。と,輸入版でも良かったのですが,字幕版をアマゾンで予約しちゃいました。

さて,行くまでの途中の寄り道は・・大学の近くです。
日畑廃寺
 
【市指定史跡 日畑廃寺 昭和46年9月 10日指定。白鳳(はくほう)時代(7世紀後半頃)に創建された寺院跡である。東に開く浅い谷間に位置し、赤井堂屋敷の地名が残されている。伽藍等については明らかにされていないが、現在一部見ることのできる花崗岩製の大形の礎石群は、七間四面の東向きの建物に伴うものと見られ、周辺の地形などと考え合わせ王墓山を背に東面する伽藍配置が想定される。本廃寺から出土する古代瓦には、単弁蓮華文軒丸瓦(たんべんれんげもんのきまるがわら)と吉備式と呼ばれる華麗な文様をもつ重弁蓮華文軒丸瓦の二種の軒丸瓦が知られており、顎部(あごぶ)に波状文や凸帯文をもつ重弧文軒丸瓦(じゅうこもんのきまるがわら)を伴う。なお、これらの瓦はここから約2.5km南西にある二子御堂奥
(ふたごみどうおく)窯跡で焼かれたことが判明している。】
というところです。
倉敷市の北東のはずれ・・・・川崎医科大学から北東へ5kmくらいかしら?
庄新町という団地の岡を越えた処です。
【倉敷市指定史跡 赤井堂屋敷(あかいどうやしき)。白鳳時代(七世紀後半)創建の備中国では有数の寺院址。礎石列が今も埋っているこの場所を中心に一丁四方(100m四方)におよぶ広い寺域に伽藍をととのえた雄姿を、この日畑の地にほこっていた。背後には県指定史跡王墓山(おうぼさん)古墳をはじめ約90の古墳がありその古墳をつくった子孫たちが建立したものであろう。倉敷市教育委員会】だそうです。
団地もまた王墓山古墳っていう岡なのかも知れませんが・・・。
緑がまぶしいって感じです・・・ここ数日,思いの外寒い五月ではありますが・・・。
団地から降りて行く処にも,古墳がありました。
そして,この辺りは,「日畑」っていう地名ですが・・・そこには,もう一つ,日幡城址もあります。
このこんもりした処が城址だと思いますが・・・
【築城年代は定かではないが代々日幡氏の居城であった。毛利氏と羽柴氏が対峙した高松の役では毛利元就の娘婿である上原元祐が羽柴方に寝返り城主日幡六郎兵衛にも寝返りを勧めた。六郎兵衛はそれを断り元祐を討つべく本丸に帰った所を既に元祐に内通していた弟と元祐の兵に槍で突かれて絶命した。現在は足守川の土手の道沿いにある石材屋さん?の所に石碑が2つ(新旧かな)ありその裏の丘が城址となっている。城の西側に流れる用水路は本丸と出丸の間の堀切と云われる。 】というところです。
  
遠くから見たら,この林っていうか,こんもりとした岡の所ですね!