2010.3.25. 
       
      午前中はライフパークくらしきで倉敷市大学連携推進会議でした。 
      雨です・・寒い冷たい雨でした。 
          
      実は上の市の方の中に,うちの教室にMEで卒業研究に回ってきた○○さんの御父様が写っています。 
            
       
      □■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 
       
      午後は,テクノサポート岡山で,岡山県産学官連携委員会でした。 
              
      テクノサポートの交流サロンってところです。 
      
      
      廊下もなかなかモダンですね・・。 
          
      外は雨に煙っていました・・・けど,会議終了くらいで上がりましたけど・・・寒かった! 
      
      
      少し小高くなっているので・・花は少し遅いのでしょうか・・・。 
      
      
      最近,結構,ここにも会議で来ますよね!! 
            
       
      □■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 
       
      さて,ライフパークとテクノサポートの真ん中くらいには,早島町があります。 
      國鉾神社です。 
      
      
      つつじ公園なのですね・・・。 
      
      
      確かに・・・公園になっている感じです。桜も多い! 
      
      
      まずはこの石燈籠です。 
            
      【祭神 大國主大神,由来 早島が島であった頃に大黒天を総鎮守として祀っていたという。延享元年(1744)現在の位置に社殿を移し、神道管領吉田家から國鉾神社の神号を拝受して、近隣の村の総鎮守となった。早島城址の見物を兼ねて、途中の神社に参詣した。國鉾神社は早島城のあった早島公園の西端の一角「つつじ公園」内に鎮座している。】 
      という情報がありました。 
      
      
      桜もまだまだ早いけれど・・・。 
      
      
      裏手に回るとコンベックスの丘の方まで見えます, 
      
      
      神社としてもいい感じって思いますけれどね・・って最近,この辺りの小さな神社によく参っているし・・・。 
      
      
      ただ・・・まだ雨が降っていて・・寒かったです。 
      
      
      ぐるりと回ってきました。 
      
      
      いくつかの木には花も・・・雨滴がちょっとつらそうですけれど・・・。 
      
      
        
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
            | 花の色は・・・移りにけりな いたずらに・・・ですか? | 
           
        
       
      
      我が身世にふる ながめせしまに 
      
      
      花の色も私の美しさも、もはや色あせてしまったなあ、 
      私が物思いにふけり外を眺めていたうちに、花が春の長雨にうたれて散るように 
      ってことでしょうか・・雨だし・・まだ散るには早いけれど・・。 
      
      
      もう少し季節が動いて,緑も一杯になると,いい場所みたいですよね・・。 
      
      
      和霊神社ってのもありました。 
      
      
       
       
       |