2010.3.7-11

アメリカ毒性学会(Society of Toxicology)のAnnual Meeting で Salt lake City に行ってきました。今回は,大槻は日本免疫毒性学会とSOTの中の免疫毒性部門(Immunotoxicology specialty section)との交流事業で,シンポジウムの企画から始まって座長と発表,また,西村・前田・熊谷の各先生も,ポスター発表を行いました。
  
去年のボルチモアもそうでしたが,広大な会場のコンベンションセンターで・・・・5〜6,000人が集まるそうです。
併設して州のInfromation Center やArt Center がありました。
まだ初日前のwelcome receptionの頃・・・寄付の看板や,来年のWashington D.C.の看板もあります。
    
welcome receptionです。
  
企業展示もすごいです。
一枚々々は,違う窓からの様子ですからね・・・広大です・・・展示と展示の間でにポスターセッションが展開しています。

さて,日本免疫毒性学会との交流事業を展開してきている。SOT/ISSは,この分科会が出来て25周年だそうで,ISSのMeeting/Receptionでは記念集会で盛り上がっていました。
 
今年のISSの代表は,Minnesota 大学の Prof. Jean Regal ・・・・・・じつは,2006年に大槻が日本免疫毒性学会学術大会を主催した際に,交流事業で倉敷に来て下さった先生で,よくして下さって,去年もランチをご一緒させていただきましたし,今年も,いろいろとお気遣い下さいました。
また個人的にも,ミネソタの石のgiftを頂戴しました。感謝!
 
すごい,セッションの会場より盛り上がっている感じです。
まぁ,なんていうか,無料の懇親会場(その分,参加費が高い)で総会をするみたいなもので・・でも,伝達事項はその方が伝わりますね,きっと!
日本免疫毒性学会の理事・運営委員でいらっしゃる塩野義の中村和市先生が,次年度のCouncilorに選ばれたことのアナウンスがありました。
そして,交流事業としては,ISSからSOT本体に,旭川医大の吉田先生のWorkshopを一番優先で推薦されることが決定したことのアナウンスがありました。

またつくばでの日本免疫毒性学会の第17回学術大会には,EPAのMaryjane Selgrade先生が来られることも正式にアナウンスされていました。
  
歴代のISSの会長が並んだり,25周年は楽しい総会でした。
  
その他の議題とそして表彰式です。
ちなみに,前田先生が,Young Investigator Travel Awardを受賞しました。

その他の表彰の様子です。
そして,次年度のISSの代表はDr. Burns-Naas, Leigh Annです。
 
記念写真は,Prof. Regal とDr. Maeda,そして,Prof. Holian と Drs. Nishimura, Maeda and Kumagaiです。
 

さて,大槻のセッションは,「Silica and Asbestos Immunotoxicity: Mechanisms to Fibrosis, Autoimmunity, and Modified Tumor Resistance」で,無事に終了しました。
 
座長を一緒に務めて下さったMONTANA大学のHOLIAN教授がとっても良い方で,助かりました。

大槻・・・もう少しきちんと発表の練習をしてから行かないとだめだぞ! ってちょっと反省しました。

西村先生,前田先生,熊谷先生は,それぞれ並んでポスターセッションでの発表でした。
実は予想以上にっていうか,いろんな方々が立ち止まって質問をして下さいました。その様子です。
西村先生 前田先生 熊谷先生
← 日本免疫毒性学会でもご一緒の井上先生もお立ちより下さいました。
Regal先生も来られました。→ 北里の角田先生御一行様です。→
去年の大槻のポスターの時には,ここまでたくさん質問は無かったけどなぁ・・・。
でも,皆,だんだん尋ねられるのに慣れてきて,流暢になってきていますね。
でも,我々の教室の仕事に興味を持って下さるのは嬉しい限りです。
もし,今後も仕事をSOTで出し続けるとすると,1年分の内容で毎年発表することになります(ちなみに来年はWashington D.C.)が,それを目標に頑張りましょうか???
質問たくさんで,おなかいっぱいでしたね。

さて,併設されているユタ州の観光案内書では,2002年の冬季オリンピックのバッチ/ピンなども飾ってありました。
   
また,米国では州によって車のナンバープレートのデザインが異なりますが,UTAHの中でも,いろいろ歴史があるのですね。
今は,アーチズ国立公園のものが多かったですが,スキーの絵がもっと全面に描いてあるのも街角では見かけました。