2010.2.17. 
       
      なんとなく恒例になってきましたが,大学と附属高校の交流プログラムとして,「medical school hour」ってのがあって,それで附属高校に行ってきました。 
          
      母校です。3期生です。 
       
      建物も,様子も変わっていません。毎年,このMSHで来ていますが,懐かしさも出てきます。 
       
      呼んで頂くことに感謝です。 
      
      
      体育館も・・・食堂もそのままです。高い寮は僕の頃は,大学の男子寮でした。 
      
      
      グランドも変わっていません。一応,陸上部にも所属していて・・・走ったりしました。 
       
      もし,講話の様子の写真を頂戴出来れば,また,追加でアップしますね。 
       
      ↓ 
       
      高校の先生からとってもたくさんの写真を頂戴しました。 
      もう選ぶのも面倒なので,一気に掲載しましょう!! 
       
      なんだか,頑張ってしゃべっています・・・今回は,一応,ハンドアウトを持参しました。 
      
      
      生徒さん達は,それでも一応先輩講話ってことで,熱心に聴いてくれているのかな? 
      
      
      先生方も・・・お恥ずかしい限りです。 
            
      それでも今回は, 
      Imagine, Kind and Smart Knowledge って・・・ 
      高校のある生坂って地名から,I Ku Sa Ka のI・K・S・Kから単語を探してきて・・・ 
      で,お医者さんって・・・やはり確実な知識と技能に基づいた上で,コミュニケーションが必要なんだよって話でした。 
              
      毎年のことですが・・・歌を披露 
       
      丁度,聴いてくれている高校の1年生の冬休みに作った・・・今歌詞を読むと,寮生活と医大の附属高校に入学してしまったなんというか,もやもやっとした気持ちを歌っている「涙雨」と・・・ 
      
      
      その曲だけでは,ちょっと物悲しいので・・・・ 
      「生命よ 美しくあれ」です。 
      
      
      どうでしたか? 気に入ってくれましたか?? 
      
      
      是非,CDをご購入を!!なんて・・・・! 
      
      
       
      
       |