2010.1.2. 
       
      岡山市のピュアリティまきびで,岡山県の産業戦略プロジェクト委員会(仮称)があって,行ってきました。 
        
      この会館,2009くらいから良く出向きます。 
      玄関は,素適です。 
        
       
      帰りに・・・寄り道・・なのですが,昨日も岡大へ会議に行った時,岡山市南区古新田の厳島神社に寄りました。 
      その時,案内板に高尾厳島神社から分祀したって書いてあったのですが,今日は,その岡山市福田の「高尾厳島神社」です。 
        
       
      
      
      2号線などの喧騒から道一つ入ると,静かな田園の田舎の雰囲気で,それはそれでとっても素適です。 
      
      
      石段っていうか階段を上って・・・それなりに素適なお社ですね。 
      
      
      拝殿の天井にも・・・絵があったり・・。 
            
      そして,瓦の造作なんかも,なかなか,立派です。 
      
      
      昨日の分祀ですら330年ほど前ですから・・・ここはもう900年ほど前です。 
      
      
      奥に,竹林を抜けても,小さな祠がありました。 
      
      
      こんな・・・本当に地元の人しか知らないような神社でも,きちっと境内もあり,お掃除も行き届いていて,信仰を感じます。 
      
      
      2つのお社がありました。 
      
      
      そしてここは,その昔は天城街道と呼ばれていたそうです。 
        
      そんな細い道です。 
              
       |