2009.6.18. 
       
      岡山県医用工学研究会・・・役員会,セミナー,交流会に参加してきました。 
       
      役職的に参加もしているのですが,今回は,特別講演を仰せつかりましたので,それも行ってきました。 
      ちょっと,準備不足で,早足な発表になって恐縮でした。 
      すみませんでした。 
                
      公文会長と,功労賞の授与! 
          
       
      会場は,岡山大学医学部・・・鹿田の図書館3Fでした。 
       
      
      
            
       
       メディカルテクノおかやまもそうですが,私たちの研究成果も,どこかでこういった企業さんと一緒になって,臨床の場へ導入できるような算段を考えないとだめですよね! 
      ぜひ,興味をお持ち下さい,いつでも受け入れOKです。 
      
       
       
      出発は中庄駅・・・今駅は工事中で・・・ 
      列車が近付くと,工事の皆さんも一斉に合図をされます。 
            
       
      少しだけ余裕を持って出発しましたので・・・まずは大元駅まで行きました。 
            
       
      ここも瀬戸大橋線の高架できれいになっていますね・・。 
       
      大元駅の少し北寄りに,八幡宮がありました。普通に「八幡宮」ですが・・・・。 
       
      
      
      
      普通に「うちの近所の八幡さん」って感じですが,どなたか,きれいに掃除をされてました。 
       
      こういうお宮が近くにあるのもよいですね・・。 
       
      さて,道なりに北の方向へ向かいます。 
       
            
      まだ,この辺りは,再開発途中って感じで,広い空き地もありますし,小さな畑も・・・茄子もあります。 
       
      公園がありました・・・名前は・・う〜んと・・ちょっと覚えていません。 
      
      
       
      季節は・・・紫陽花です。 
      
      
      小さな公園ですが,お花見とかもするのでしょうね・・・。 
      
      
      
      思ったより,こんな小さな公園も沢山あります。子供連れには助かります,でしょうね。 
       
      そして,また,うろうろ・・・散策です。 
      街角では,花々を見つけます。 
      
      
       
      ここも名前も覚えていない公園ですが・・なんか,古い建物?? 
              
      
       
       
      そして,石門別神社がありました。 
      これがなかなか境内も広いし・・・。 
      
      
       
      狛犬さんも,しっかりと睨みつけています。 
       
      
      
       
      絵馬も沢山・・祈念されていたし・・・この地域では,結構,祈願の方々も多いのでしょうね・・。 
       
      
      
       
      境内も・・しっかりと構成されていた様に感じました。 
       
      
      
       
      紫陽花もあります・・・・。 
      
      
            
       
      
      
      周囲は,住宅街になっていますが,昔ながらの感じです。 
      その中で,この神社さんは,やはり地域に根差した信仰なのでしょうね・・。 
      
      
      ちょっとした時,ご祈願に,そして,詣でることが出来るのは,いいでしょうね。 
              
      
       
      さて・・・そろそろ時間です。 
      岡大へ! 
       
      水道局前の歩道橋です・・。 
       
          
      
      
       
        |