2007.10.26.(〜27) 北九州にて第7回日本分子環境医学研究会がありました。
今回は,5つの学会/研究会の合同開催で,会長/世話人は産医大の川本教授でした。上は,開会のご挨拶をされる川本教授です。
|
|
|
特別公園は,山口県環境保健センター所長の調先生です。
ゼブラフィッシュを使った神経発生の話で,非常に興味深いものでした。
川本先生の同級生ではないかなぁ・・・長く生化学畑でお働きだったようなお話でした。 |
|
|
|
|
大槻はシンポジストの一人での参加。僕のところは京大の豊國先生が座長をしてくださいました。 |
日本分子環境医学研究会代表世話人の東大松島先生もシンポジストでお話いただきました。
大槻の発表の様子です。いくつかkeyの質問も受けました。ありがとうございました。 |
西村先生は,2日目に発表してくれました。
|
総会で報告される・・そして,実は西村先生の発表に質問されている松島先生! |
|
そして・・・一日目夜は・・・
|
懇親会です。
今回は,5学会の合同だったので,いろんな先生も集まられてました・・・そうです。
大槻は残念乍,参加できなかったのですが・・・。
また,来年は東京とのことで・・・。楽しみにしておきます。 |
|
さて,会場やスタッフの様子です。
小倉駅からはスカイウォーク(動く歩道付き)を進んで行きます。
結構大きなイベント会場でした。
道すがら,いろんなところにポスターを据えていただいたので,よく分かりました。 |
|
|
|
でも,向かいで行われていた「夢の祭典」にも沢山の人が集まっていましたけれど・・・・・・・・・・。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少し,早めに着いたので,西小倉駅まで乗って,そこから小倉城もある「勝山公園」へテクテク倶楽部しました。
この辺りは,長崎街道・・・・その大門の跡が,舗道の中に埋まって展示されてました。
公衆衛生:勝山先生!先生の公園がこんなところにあったのですね,知りませんでした!!!!
西北の方角から入ったので,まずは,八坂神社です。
お堀の中ですので・・・その昔は,お城の中だったのでしょうね・・。
大きな鳥居と山門が向かえてくれます。
手洗い所の梟は,福来る,ということでしょうか・・・ちょっとユニーク!巫女さんたちも朝の窓掃除に余念がありません。
なかなかどっしりとした神殿でした。狛犬も勇壮です。
結構,重量感のある本殿です。
|
|
|
|
|
|
さて,奥にある境内社ですが・・・鐘がピンクのハード型・・・・やりすぎちゃうって印象を受けますが,でも,九州ならでは,かも知れません。恋愛の神様・・・でしょうね! |
|
神社の裏手にはお堀が広がってます。 |
|
いろんな情景が境内にはあります。そして,お城の内堀や天守も垣間見えます。
さて,東側の山門をくぐると,そちらもお堀端で,いくつかの碑などがある方面へ,そして,庭園のある方向へ出て行きます。
少し曇り勝ちでしたが,色づき始めた葉とお堀の水と石垣と・・・石垣が組まれた頃から,毎年の様に繰り返されてきている彩なのでしょうね・・・・。
さて,小倉城天守閣は「歴史資料館」になっています。
いざ,出陣・・ではなく,入ってみましょう!
中は,本当に歴史資料館です。江戸時代のパノラマ図などがあります。無法松の一生ではないですが,太鼓も・・・なんか,小倉〜北九州ならではの印象です。
迎え虎がいました。
お城の造りは,岡山県(当時は美作)津山城と縁が深いとのことです。
さて,天守閣の3〜5階からは,外がとってもよく見えます。
結構,東西南北が見下ろせました。・・・これぞ,殿様気分って感じでしょうか・・・。
(っていうか,途中の上り下りの階段で,東大の松島先生とすれ違いました)(あれ,松島先生もテクテク倶楽部でしょうか?)
降りていく時には,「戻り虎」が見送ってくれます。
さて,天守閣西側の広場です。
|
他門口門から,八坂神社の稲荷などのある方向へ抜けていきます。 |
|
|
|
|
|
|
お城正面というか,そういう位置づけですね。
天守閣がよく望めます・・・。 |
|
いろんな塚があったり・・・・・します。
|
|
西南側のお堀ですね。 |
さて,天守閣の南側は,こちらがまぁ,お城の入り口関係から行くと,正門の方ですね。大手門跡から入っていく形になります・
なんか小倉城!新生小倉城 として,PR中みたいです。90年に前面改築,98年には,庭園や松本清張記念館ができたようですが・・。でもこののぼり・・・新手の麦酒の新発売かって思っちゃいました。
大手門から,いざ,入城です。
大槻の槻の字を使って・・・「けやき門」です・・・そうですね,槻の字は,ケヤキの一種を表す意味なのですよね・・。さて,南側の広場ですが・・・・・。少し秋色が浮かんでいました。
と,松本清張記念館の方から,少し足早に歩かれているのは,東大,松島教授です。
|
|
|
|
白洲燈台の・・・海難の場所に,私財をなげうって燈台を作られた方を顕彰してます。 |
そして,句碑ですが,これも医師の方のようです。
辺り一体・・・また足を伸ばせなかった,市役所前の通りをはさんで向こう側・・・・市民会館や図書館などがある辺り・・一体が,
勝山公園です。
松本清張記念館があります。
|
|
|
今の小倉で生誕,また,そういえば,点と線でもこの辺りが舞台に出てきますし,芥川賞は「或る『小倉日記』伝」ですよね。 |
さて,八坂神社の東側・・・の鳥居の辺りは,ここも広場になっていて,いくつかのお社や,碑や・・・そういうのが一杯でした。
八坂神社の鳥居や,山門があります。
そして,天守閣を北東の方角から木々越しに眺めやる,という,様子です。
また,その向川には,小倉城庭園がありました。・・・
が,今回は,時間の関係とかもあって,入りませんでしたけれど・・・
鳥居とお城が一緒に眺められます。
そして,宮本武蔵(これも美作ですよね・・お城の造との関連と一緒で)に縁の石碑もありました。
そして北側のお堀を越えて,紫川の方へ向かいます。
こちらは虎ノ門口ですね。
さて,勝山公園の辺りは,リバーウォークとして,そして,ショッピングモールもあり,かつ,報道関係の各社もあり・・という繁華街になっていました。
そして,river walk として,いくつかの趣向が凝らされていますし,橋は,どれも興味深い創意に満ちていました。
かばの親子です。
とっても,ほほえましいです。 |
|
|
橋の名前も「太陽の橋」とか「鴎外橋」とか,メインは勝山橋・・・・公衆衛生の勝山教授が,大活躍? ですよね。
で,その他にも
木の橋です。
伊能忠敬も歩きました。 |
|
|
|
|
歴史ある広告塔もありました。 |
|
|
そして,火の橋です・・・これで記念日を祝えるとか! |
ということで,テクテク倶楽部・・・っていうか,今回は,お城周りに集中してて,あまりテクテクではありませんでした。
学会も充実していましたし,良かったです。
大槻は,本当は2日間参加のつもりだったのですが,3年生の基礎総合演習が入ってしまって,主任でもあるし,土曜日には帰らざるを得ませんでした。それと,丁度,この時期には,日本がん治療学会が京都で行われていて,科学技術振興調整費アスベスト班の臨床所見の全体会議が京都で,19-21時の予定で組まれていました。
こちらで泊まれないなら,ということで,急遽僕も代表ということで,京都に向かいました(勿論,ぎりぎり最後に会場に入っただけでしたけれども)。
何人かの先生とはお顔を合わせて,お礼も述べることが出来て・・・でも,結構,強行軍でしたね。。。 |
|