_thumb.jpg)  | 
      砧公園を過ぎて・・・その西側・・大蔵運動公園で・・競技場や体育館やプールや・・いろいろあって・・・でも,緑も一杯そうだし,花も満開だし・・・って 
       
      足を伸ばしてみました。 | 
      _thumb.jpg)  | 
    
    
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
    
    
      _thumb.jpg)  | 
      未来のJリーガーも居ましたね。 | 
      もっと小さい子達は,SLで遊んでます。 | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
    
    
      _thumb_1.jpg)  | 
      日時計もありました。これは,ちょっと複雑な日時計で・・少し説明版を読まないと・・分かりません。 | 
    
    
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      彫刻は,ふくろう です。 
       
       | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
    
    
      | 噴水はプールのところ | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      アゼリアも一杯でした。 | 
    
    
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      ここも・・勿論砧公園よりは小さめなのですが,ふんだんに緑があって,良い環境です。 
       
       | 
    
    
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
    
    
      | ちょっとだけ場違い? という程でもなかった石灯籠でした。 | 
    
    
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      何よりの感動は,陸上競技場で多分大学生が必死で練習していたこと! 400mのグランドを観ると,中学時代の陸上魂がかき立てられます(って,今はまるで運動していないのに・・・)。 
      確かに,近くには,日本大学商学部・東農大がありましたし,少なくとも東農大はユニフォームの名前に入ってました・・・って長距離は箱根目標なのですよね!! 頑張れ! | 
    
    
      | 中学の頃はハードルと後幅跳び三段などをしていたので・・砂場なども,郷愁ちっくです。 | 
    
    
       
       
      で,グランドを超えて・・・更に西に行くと・・・梅林とかもあって・・フィールドアスレチックのところもあって・・また,この辺りを丘をして,降りる西側には,林の中の遊歩道っていうか,そういう部分も作られていて・・・ 
       
      こういうなんだか・・・ちょっと緑の場所へ行くと,森や林の中の雰囲気が味合えるのも良いですよね。 | 
    
    
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
    
    
      _thumb.jpg)  | 
      アスレチックの遊具からそのまま林の中の小径へ出ます。少し崖になっているのですよね・・ 
      今日は,つい3時間ほど前まで豪雨の東京だったようで・・ちょっと足場が悪かったけれど・・・。 | 
      _thumb.jpg)  | 
    
    
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
    
    
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
    
    
      | なぜか・・っていうか,やっぱりっていうか,小さな祠が設えてあって・・・で,地域の方か,お掃除とかもされてらっしゃるのでしょうね・・・整えてありました。 | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
    
    
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      その崖の下には,これまた小川が流れていましたが,そこも上手く,親水公園に近い感じで設えてありました。・・・・丁度,この時は,どなたかが,そこの水で自家用車を洗車されてはいましたが・・・・・。 
       
      まぁ,それも親水か?ってことですね。 | 
      _thumb_1.jpg)  | 
    
    
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      さらに,団地の方・・・・公社大蔵住宅って大きな団地のようです・・・・・・・へも,親水公園や林は伸びていました・・・ | 
      _thumb_1.jpg)  | 
    
    
      | 水があって緑があって・・・・勿論,普段にあると気付かないのかも知れませんが,良いですよね。そういうところが近くにあるのって! | 
    
    
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
    
    
      _thumb_1.jpg)  | 
      湧き水が溜まった池のようなところも,汚れないようにきれいにしてありました。穏やかな水面でした。 | 
    
    
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
      _thumb.jpg)  | 
    
    
      で,用賀から・・・っていうか,最初は国立衛生研だったので,桜新町で降車して・・・・砧公園・・・大蔵運動公園から,北向きに方向が向いたので,もうついでに,祖師ヶ谷大蔵まで向かいました・・・この日は,宿は新宿近辺だったし・・・。 
       
      ↓ この大蔵団地の世田谷通り沿いには,桜がいっぱい植えてありましたし・・・その案内の看板もありました。 | 
    
    
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      そしって祖師谷はウルトラマンの里なのですね・・・商店街もウルトラマン商店街で・・・駅の両方に像や看板が・・・。 
       
      いやぁ・・・商店街の道々にウルトラシリーズの怪獣でも立っているのかと思ったのですが,そこまでではなかったようです。 | 
      _thumb_1.jpg)  | 
      _thumb_1.jpg)  | 
    
    
       | 
       | 
      しかし,実際に見て育った年代ですと・・・初代とか,セブンの頃が良かったですよね・・・ 
       
      怪獣も,また,ウルトラマンに買ったバルタン星人も・・・怪獣では,ダダとかは,とっても印象的・・・・懐かしいし,記憶に残ってます・・その頃の流行歌をいまだに歌詞をそっくり唄えるように・・・・・・って,郷愁でしょうか! 
       
       
      でも,なんか緑のシャワーに浴びたような・・気持ちよいテクテク倶楽部でした。 | 
    
    
       | 
       |