2010.2.13.
東京・八重洲地下街・八重洲?楽部で,日本衛生学会の理事会・・・
理事ではないのですが,和文誌編集委員長ってことで,参加してきました。
 

ANAだったので,少し早目に東京に到着・・・生憎の雨模様・・・それも氷雨に近いっていうか,雪が混じった様な冷たい雨でした。

で,品川神社に寄ってみました。
これまで品川には学会等で結構来ていますが・・ここは北品川・・・JR品川駅からちょっと外れていて・・・これまで参っていませんでした。
昔は,この辺りから東は海辺だったのでしょうか,結構な石段を登ります。
左には富士塚がありまして・・・そこは戻りの時に・・・境内には云っていきましょう。
境内社も多く,どれも阿吽の狛犬もあったり,石灯籠もあったり・・・
梅が時期を迎えていました。そして神楽殿もあります。
ネギの産地だったのですね?

さて,身を清めるのに,手洗いに向かって,そして,本殿です。
紅梅が横に・・・映えています・・・雨模様の中とはいえ・・・
【御祭神は,天比理乃命(あめのひりのめのみこと)・素盞嗚尊(すさのおのみこと)・宇賀之売命(うがのめのみこと)】とのことです。
境内社もたくさん・・・稲荷もあります。
丁度,なんだろうか・・・結納かしら? 和服のお嬢さんがご家族と来られていましたけれど・・・(写真はないですよ)
お稲荷さんは,2社・・・でした。阿部稲荷の奥には,清いお水も・・・。
一粒萬倍の水とのことですね・・・。
しんねりと静まっていましたが・・・でも,結構,お参りの人も来られてました。
そして,境内ではないのですが,丁度裏手に,板垣退助の墓所がありました。
自由は死なず! です。
ご家族のお墓もあるようですね・・。
 
さて,境内に戻って・・・まずは紅梅です。これは本当に満開!
本殿を美しく飾っていました。
   
白梅もありました・・。
こちらは,まだ,三分咲きってくらいでしょうか???
塚というか碑というか・・・たくさんありました。
   
境内を少し振り返って・・・今度は,入り口の左手にあります,富士塚と富士の浅間神社ですね・・。

そして富士塚です。
足を滑らせない様に・・・・気を付けて登ってみましょう。
ここまで登ると,相当高いです・・・特に下の第一京浜道路からは・・・。
富士が良く見えた辺りでしょうか?
さて,そろそろ移りましょう。JR品川駅の方へ
新八ツ山橋(東京マラソンのコースで名前は良く知っていますよね)を抜けて・・。
=====================================
品川駅のすぐ正面近くに・・・高山神社ってありました。
こじんまりとしていますが,歴史は充分な印象ですよね。
【■縁結び 高山稲荷神社:石燈籠(おしゃもじさま)の初詣:縁結びの神として崇敬されて祀られる「おしゃもじさま」の縁結び効果は昔から信仰を集めて来ましたが、名前の由来は残念ながら詳らかではないのです。その昔から、高輪台地上に「石神社(釈神社・しゃくじんじゃ)」が祀られていましたが高山稲荷神社に合祀された歴史があります。石神社のあった地域はは石神横町(しゃくじんよこちょう)と呼ばれてており、これが転訛して「おしゃもじ横町」となったのではとも云われています。「おしゃもじさま」の形が切支丹燈籠であるところより「高輪海岸で処刑された外国の宣教師を供養するために建てられた」との説ですとか、いや、品川沖の「海中より出土した」との説も云われています。現在のこの辺りは、江戸の昔は神社前の道路から向こうは海が広がっていたそうです。高山稲荷神社は500年前に京都伏見稲荷大社より「正一位福聚稲荷大明神」をご勧請して神社を建立されたといわれています。】
だそうですよ。
  
おしゃもじ様の説明もありました。↑
意匠も凝っています。
(最近,デジカメが不調で,あまり上手く撮れていませんが・・・)
そして,小さな梅の木も・・・。
さて,会議に向かいましょう!
=====================================
翌2.14.は私用ですが,午前中に用事があったので,空路・・朝一番のANAで帰倉です。
秩父山地の東・・・横田基地が見えています。 大月から壬生:九鬼山です。 都留市ですね。 河口湖です。霜で一面,街は真っ白なのでしょうか? 西湖も見えてきました。
甲府盆地です。笛吹川,釜無川が合流して富士川になります。 手前は南アルプス,金峰山の背景は浅間ですか? ちょっと尖った駒ヶ岳から・・南へ仙丈ヶ岳,白根山---手前は赤石岳でしょうかしら?
この手前が赤石岳でしょうか?2つ奥の東岳(悪石岳)が3140mで南アルプスでは一番高い様ですが・・。 飯田市〜天竜峡の辺りです。 中央アルプスで,冠雪が強いのは駒ヶ岳でしょうね。 恵那山が見えているのかなぁ???
御嶽山の向こうは穂高連峰でしょうか? 岐阜県恵那市の阿木川ダム湖です。 瑞浪市〜土岐市です。
木曽川に北から飛騨川が合流する美濃加茂市の辺りですね。 犬山・明治村の入鹿池です。 手前は小牧空港・・・そして奥の飛行場は自衛隊の岐阜基地です。
木曽川が山間を抜ける日本ラインの辺りです。 南から北に向いていますので,右(東)の方から木曽川・長良川・揖斐川ですね。
関ヶ原を挟んで,向こうは伊吹山,手前は霊仙山でしょうか? 三重県の中里ダムです。 彦根〜米原〜長浜の辺りですね, 琵琶湖の東端です。
彦根城・・ 琵琶湖の沖島・西の湖,そしてその東のこんもりした丘には,安土城跡があるそうです。対岸(西岸)で流れ込むのは安雲川・・・その北の三重嶽,三国岳辺りは冠雪していますね。
琵琶湖の西:比良山系も雪です。 京都府南丹市っていうか園部の辺りの世木ダムと日吉ダム・・・保津川担っていきます。 小浜湾が見えます。 手前は篠山盆地,山を数個越えて福知山盆地,雲がかかった大江山,その先が天橋立,丹後半島です。
舞鶴湾・宮津湾・天橋立が見えていて・・雲の辺りが大江山・・その手前が福知山盆地です。 兵庫県丹波市の辺り,手前の煙は円応教本部の向かいにある兵庫パルプ工場ですね。 西脇から加東市の辺りです。加古川が流れています。 姫路の神谷池です。西を流れるのは,市川です。
多可町の椛屋ダムの翠明湖です。 播磨平野は溜池だらけです。 姫路城です。世界遺産ですね!
揖保川に林田川が合流する姫路の西の方です。 spring 8が見えています。 千種川が有年の辺りを流れています。奥は上郡。